アーカイブ
-
「竹島の日」島根出張(1)<隠岐の島町久見漁師会の皆さんとの意見交換会>(2017年02月21日)
-
がんばっている人を応援します!「少林寺拳法」
-
がんばっている人を応援します!拉致問題を考える川口の会
-
-
がんばっている人を応援します!「芝スポCSC」
-
がんばっている人を応援します!「工藤慎太郎・川口駅路上ライブ出身」
-
がんばっている人を応援します!「カッティングアートクラブ」
-
「がんばっている人を応援します!」のコーナーに鋳物工場を訪ねた際の動画をアップしました!
-
-
がんばっている人を応援します!「川口の鋳物工場」
-
新藤義孝ビデオレポート2003
-
「がんばっている人を応援します!」のコーナーに「新しい就活支援」「障害者施設」を紹介する動画をアップしました!
-
がんばっている人を応援します!「障害者支援施設・ひまわりグループ」
-
がんばっている人を応援します!「経産省の就活支援・ちいバス」
-
「がんばっている人を応援します!」のコーナーに「西川口駅ごみ拾いボランティア」と「龍虎太鼓ライブ!!」の動画を追加しました。
-
がんばっている人を応援します!「龍虎太鼓ライブ!!」
-
がんばっている人を応援します!「西川口駅ごみ拾いボランティア」
-
がんばっている人を応援します!「里親の会」
-
がんばっている人のコーナーに「里親の会」「ル・パル・デ川口」の動画をアップしました。
-
がんばっている人を応援します!「る・ばる・デ川口」
-
がんばっている人を応援します!「スーパァマーケット」
-
報道記事1999年~2007年
-
北朝鮮による日本人拉致事件を考える!
-
2004.01.02 新春遊説を実施
-
2003.12.04 「ジャパンプラットフォームを推進する国会議員の会」開催
-
2003.12.02 外務省 奥大使、井ノ上1等書記官を偲んで
-
2003.11.15 第43回衆院選を振り返って
-
2003.11.14 【希望の星】関連 日露非核化協力委・第19回総務会開催
-
2003.10.08 「新藤義孝を囲む東京フォーラム」開催
-
2003.09.26 「充実した楽しい1年間だった」 外務大臣政務官退任
-
2003.09.08 パノフ駐日ロシア大使との昼食会で懇談
-
2003.09.08 「充実した楽しい1年間だった」 外務大臣政務官退任
-
2003.09.04 シンワリ・アフガニスタン最高裁長官が新藤政務官を訪問
-
2003.09.04 沖縄軍用地転用促進・基地問題協議会から要請を受ける
-
2003.08.08 ダリキン・ロシア沿海地方知事と再会
-
2003.08.05 呉忠澤・中国科学技術副部長と会談
-
2003.08.01 日米交流150周年記念事業「よこすか開国祭」に出席
-
2003.07.28 今国会(第156通常国会)を振り返って
-
2003.07.28 宮城県北部地震発生直後の中央防災会議に出席
-
2003.07.28 復興に励むイラクからクルド人の代表が訪日
-
2003.07.26 イラク人道復興支援特措法の成立に貢献
-
2003.07.23-25 アジア欧州会合 第5回外相会合に日本政府を代表して出席
-
2003.07.15 緒方貞子総理特別代表の出張報告
-
2003.07.15 石垣市議長一行が、台湾間の漁業秩序維持の陳情
-
2003.07.11 グレグソン在沖米軍四軍調整官が離任挨拶
-
2003.07.04 日本人国連幹部職員と意見交換
-
2003.06.28 イラク復興支援チャリティ・第4回ほほえみコンサート実施
-
2003.06.20-25 政府調査団の一員としてイラクへ
-
2003.06.16 新藤外務大臣政務官 沖縄訪問
-
2003.06.10 【お知らせ】 6月28日 第4回ほほえみコンサートのご案内
-
2003.06.02-08 原潜解体第1号実施に向けウラジオストク訪問
-
2003.05.29 カビーロフ・タジキスタン下院・憲法・人権審議委員長一行が表敬訪問
-
2003.05.21 レバノンのニューリーダーが新藤政務官を訪問
-
2003.05.06 日米「さくらの女王」が新藤政務官を表敬訪問
-
2003.04.29 サイエンスワールド(川口市立科学館)開館
-
2003.04.24 イラク復興に向けたNGOとの連係を模索
-
2003.04.23 イラク復興に向け、自民党・外交関係会議で協議
-
2003.04.17 新藤政務官が沖縄を訪問
-
2003.04.11 新藤代議士 CS放送「JNNニュースバード」に出演
-
2003.03.25 イラク緊急対策本部を連日開催・総理官邸にて記者会見を2003年3月25日 イラク緊急対策本部を連日開催・総理官邸にて記者会見を
-
2003.03.13 カリフォルニア州日系3世若手リーダーとの夕食懇談会
-
2003.03.12 硫黄島・日米合同慰霊式にて追悼のことばを
-
2003.03.07 中東和平の鍵を握るレバノンから若手リーダー一行と有力新聞紙記者が新藤政務官を訪問
-
2003.03.02 キューバ・カストロ議長との会談で、新藤政務官が北朝鮮拉致・核問題について言及
-
2003.02.26 ODA総合戦略会議・第8回会合にて、緒方貞子さんと再会
-
2003.02.05 スーダン外務省人権局長、イスラエル・パレスチナ合同青年団、シリア電力大臣 表敬訪問
-
2003.02.23 アフガニスタン・カルザイ大統領を案内
-
2003.01.23 第1回 若手国会議員による電子境界確定事業を推進する会
-
2003.01.02 新藤代議士、新春遊説を実施 新年の抱負を語る
-
2003.01.20 第156回通常国会が始まる
-
2003.01.15 ロシア出張の成果・日露首脳会談で退役原潜解体事業「希望の星」プロジェクトの実施に合意
-
2002.12.20-26 アフガニスタンを訪問し、カブール善隣友好会議に出席
-
2002.12.13 今国会(第155国会)を振り返って
-
2002.12.12 若手議員による電子境界確定事業を推進する会 設立
-
2002.12.12 12.12.しんどうタウンフォーラム開催
-
2002.11.14-17 原子力潜水艦解体交渉のため、ウラジオストク訪問
-
2002.11.26-27 英国・ロンドン 外務省及び有識者とのイラク情勢等についての意見交換
-
2002.11.24-26 オランダ・ハーグ 「ミサイル拡散防止の国際行動規範(ICOC)」立ち上げ会合ほか
-
2002.11.23-24 フランス・パリ レバノン財政支援国際会議(パリⅡ)
-
2202.11.12 「外務省を変える会」フォローアップ会合や大臣政務官会議に出席
-
2002.11.11 スティーブン・ゴマソール駐日英国大使との昼食会
-
2002.11.08 片山善博鳥取県知事が北朝鮮による日本人拉致事件の全容解明を要望
-
2002.11.07 関係閣僚らとともに原子力災害対策本部会議に出席
-
2002.11.06 外務委員会にて、新藤外務大臣政務官初答弁
-
2002.11.05 日・カリブ協議出席者歓迎レセプションを主催
-
2002.11.01 ODA総合戦略会議・第4回会合出席
-
2002.10.31 日朝国交正常化交渉に関する省内タスクフォース政務会議出席
-
2002.10.29 アリ・マジェディ駐日イラン大使が表敬訪問
-
2002.10.28 サヴリディーノヴァ・グラフゾ・タジキスタン下院副議長一行が表敬訪問
-
2002.10.25 持続可能な開発における農業の役割についての国際セミナーに出席
-
2002.10.24 新藤代議士の働きかけで橋本聖子参議院議員が川口で講演
-
2002.10.23 蒋 以任 上海常務副市長一行が表敬訪問
-
2002.10.23 ペータル・アンドノフ 駐日ブルガリア大使が表敬訪問
-
2002.10.21 ヤーシーン・ジャーベル レバノン・日本友好議員連盟会長夫妻が表敬訪問
-
2002.10.10 政務官の初仕事-(参)外交・防衛委員会、(衆)外務委員会で就任挨拶
-
2002.10.06 ふたば幼稚園運動会開催
-
2002.10.4 新藤代議士、外務大臣政務官就任
-
2002.10.03 自民党川口支部ゲートボール大会を開催
-
2002.09.21 2004彩の国まごころ国体に向けて 高知国体の視察
-
2002.08.16 自民党若手議員団による米国海兵隊基地視察
-
2002.08.11 靖国神社へ硫黄島戦没者の遺品を奉納
-
2002.07.31 今国会(第154通常国会)を振り返って
-
2002.07.25 ジャパンプラットフォームを推進する国会議員の会・開催
-
2002.07.22 中曽根康弘元総理との座禅会
-
2002.07.21 テレビ朝日「サンデープロジェクト」に生出演
-
2002.07.17 国家基本政策委員会(党首討論)開かれる
-
2002.07.10 麻生政調会長に要望を
-
2002.07.08 第11回ふたば会ボーリング大会開催
-
2002.06.20 【ご報告】 JPFより寄付のお礼が届きました
-
2002.06.16 「AEROBICS2002埼玉大会」開催
-
2002.06.14 【お知らせ】 アフガニスタン写真展開催のご案内
-
2002.06.14 第3回ほほえみコンサート開催
-
2002.05.02 4月27日〜5月1日新藤代議士スリランカ訪問
-
2002.03.30 韓国・済州島にて第5回日韓国会議員サッカー大会開催
-
2002.03.27 都市計画道路大宮東京線・川口工区開通式に出席
-
2002.03.19 自民党・外務省改革に関する小委員会にて委員に就任
-
2002.02.24 日韓未来研究会で激論
-
2002.02.11 自由民主党川口支部大会開催
-
2002.01.22 国連アナン事務総長と再会
-
2002.01.09 総務大臣政務官退任
-
2002.01.01 浦和中央郵便局にて年賀状配達に向かう職員を激励
-
2001.12.25 都市再生は喫緊の課題 小泉総理に提言
-
2001.12.23 上青木スポーツ広場開所式に出席
-
2001.12.21 年賀状対応に追われる郵便局職員を激励
-
2001.12.17 産業再生のために 〜日本産業再生議員連盟初会合に出席
-
2001.12.13 アフガニスタン復興NGO国際会議に出席
-
2001.12.11 アフガニスタン復興NGO国際会議に出席
-
2001.12.06 小泉総理・福田官房長官と大臣政務官との懇談会
-
2001.12.06 敬宮愛子内親王殿下御命名を祝って
-
2001.11.19 川口法人会 中央・幸栄地区合同研修会にて講演
-
2001.11.17 日韓国会議員親善サッカー大会 in大分
-
2001.11.16 政務官会議を沖縄で開催
-
2001.10.31 新たな行政マネージメントの確立へ 〜総務省内研究会に参画
-
2001.10.26 総理代理で姫路の平和祈念式に参列 〜全国空爆犠牲者を追悼
-
2001.10.25 札幌の行政相談委員と懇談〜北海道管区行政評価局を訪問
-
2001.10.25 統計関係者を激励〜全国統計大会に出席
-
2001.10.14 よりよい地方自治実現へ 〜市町村合併シンポジウム in栃木
-
2001.10.03 南アフリカ共和国ムベキ大統領との懇談会に出席
-
2001.09.25 対等のパートナーに 〜アメリカ大使館書記官と懇談
-
2001.09.18 白寿のお年寄りにお祝いの品を贈呈
-
2001.09.20 石神・西立野地区区画整理陳情団
-
2001.09.18 新藤政務官 尖閣諸島を視察
-
2001.09.17 新藤総務大臣政務官 尖閣諸島視察
-
2001.09.14 白寿のお年寄りにお祝いの品を贈呈
-
2001.09.03 政策評価の実情調査のためアメリカへ
-
2001.08.12 NHK夏期巡回ラジオ体操が鳩ヶ谷高校に
-
2001.07.10 橋本大二郎知事、岡村市長ほか、政務官室に陳情へ
-
2001.07.10 竹中大臣と日本の経済・財政の展望について懇談
-
2001.07.06 行政評価・監視結果の活用を提言
-
2001.06.26 第4回大臣政務官会議が開催さる
-
2001.06.18 アジア・オンブズマン会議出席者の歓迎レセプションで挨拶
-
2001.06.10 政策評価法成立 新藤政務官の働きかけで、全政務官が取り組みへ
-
2001.06.08 総務省第二庁舎(恩給局・統計センター)を視察
-
2001.06.06 日本初の宇宙授業を視察(十二月田中学校)
-
2001.06.06 川口市立十二月田中学校にて日本初の宇宙授業に参加
-
2001.06.04 関東管区行政評価局・関東郵政局を相次いで視察
-
2001.05.23 中国大使館「徐」参事官との懇談
-
2001.05.20 川口市長選挙
-
2001.05.15 第1回大臣政務官会議開催
-
2001.05.07 新藤代議士、総務大臣政務官就任
-
2001.03.28 埼玉高速鉄道開通
-
2001.03.22 第2回ほほえみコンサート実施
-
2001.03.07 安行大セリ市で農林水産大臣賞を授与
-
2001.03.04 埼玉高速鉄道開通記念〜戸塚ふれあい祭り
-
2001.02.28 中国共産党内外連絡部とのセッション
-
2001.02.05 第9回日独フォーラムに出席(開催地・ベルリン)
-
2001.01.31 カブリサス、キューバ国際経済関係担当大臣来日
-
2001.01.14?24 新藤代議士、メキシコ・キューバを公式訪問
-
2000.08.03 川口市のために
-
1999.09.20 97'98'99 しんどう義孝 国政報告ダイジェスト
-
1999.09.20 より早く、より大きく、より確実に
-
1999.09.20 新藤議員の活躍で『予算満額獲得』市政初の快挙!
-
1999.04.19 県内1市のみ 中心市街地再活性法の指定を川口へ
-
1999.03.31 20年ぶりの悲願 工業等制限法 川口・鳩ヶ谷をモデルに改正
-
1998.12.30 国会初 新藤議員の働きかけで鋳物議連、設立へ
-
1998.08.31 全国22ヶ所のうち 産業集積法の指定を川口・鳩ヶ谷へ
-
1998.07.02 初めて大臣が視察 世界のブランド安行に国家の眼を。
-
1997.12.15 県と川口市の事業SKIPシティに国家を導入させるために
-
1997.12.15 国との太い絆
-
1997.12.15 住民の悲願達成へ 西川口駅整備、大きく前進
-
1997.12.15 西川口駅エスカレーター決定!蕨駅いよいよ設置工事開始!