2024年
- 2024/10/3
 10月1日、内閣が総辞職し、経済再生担当大臣を退任いたしました。
- 2024/10/2
 【動画】新藤義孝経済再生担当大臣退任式での、内閣府事務次官による送別の辞と退任挨拶(2024年10月2日)
- 2024/9/30
 9月19日に、石川県での日程を終え、富山県朝日町を訪問しました。
- 2024/9/30
 9月19日、令和6年能登半島地震の被災地である石川県輪島市の朝市地区、穴水町、七尾市の和倉温泉を訪問しました。
- 2024/9/30
 9月24日、地元の川口市議団とともに、加藤鮎子内閣府こども政策特命担当大臣を訪問し、川口市の保育・子育て分野における公定価格について、地域区分の引き上げを要望しました。
- 2024/9/30
 首相官邸において、賃上げの流れを中小・下請け企業にまで浸透させるため、重層的な取引構造を持つ業界の大企業経営者の方々と意見交換を行いました。
- 2024/9/26
 9月18日、月例経済報告等に関する関係閣僚会議を開催し、経済財政政策担当大臣として9月の月例経済報告を説明しました。
- 2024/9/14
 9月5日、新しい資本主義担当大臣として、岸田総理と共にジョブ型人事推進会議を開催しました。
- 2024/9/12
 自民党総裁選挙の特設サイトです。
- 2024/9/11
 9月6日、全世代型社会保障改革担当大臣として、人口問題やこども・子育て支援のための『社会の意識改革』として8月30日に内閣官房全世代型社会保障構築本部事務局が公表した「気運醸成実行計画」の基本方針について、そのポイントを説明しました。
- 2024/9/9
 9月3日、第12回経済財政諮問会議を開催し、担当大臣として進行しました。
- 2024/9/6
 9月1日 内閣感染症危機管理統括庁発足1年
- 2024/9/6
 8月29日、スタートアップ担当大臣として、「グローバル・スタートアップ・キャンパス構想 基本方針」を取りまとめ、統合イノベーション戦略推進会議において決定しました。
- 2024/9/6
 8月29日、月例経済報告等に関する関係閣僚会議を開催し、担当大臣として8月の月例経済報告を説明しました。
- 2024/9/6
 8月8日(木)、訪日中のコスタリカ トバール貿易大臣及びアンドレ外務大臣と二国間会談を実施しました。
- 2024/9/6
 8月1日、ESRI国際コンファレンス2024を開催し、担当大臣として開会挨拶をしました。
- 2024/8/27
 8月15日、担当大臣として、2024年4-6月期四半期別GDPの1次速報公表に際して談話を発表しました。
- 2024/8/14
 7月11日、アラブ首長国連邦(UAE)のアブダビに拠点を置く日系企業5社と意見交換を行いました。(第19回/全19回)
- 2024/8/14
 7月11日、アラブ首長国連邦(UAE)のアブダビにおいて、中東最大規模の政府系ファンドであるムバダラ投資会社を訪問し、ハルドゥーンCEOとの会談を実施しました。(第18回/全19回)
- 2024/8/13
 7月12日、アラブ首長国連邦(UAE)のドバイで活躍する日系企業関係者2名との意見交換を行いました。(第17回/全19回)
- 2024/8/13
 7月12日、アラブ首長国連邦(UAE)のドバイにおいて、中東最大の港湾ジュベル・アリ港及び港湾内に整備されたコンテナ立体格納庫であるBOXBAYを訪問しました。(第16回/全19回)
- 2024/8/13
 7月12日、カタールでの日程を終え、次の訪問国、アラブ首長国連邦(UAE)のドバイにおいて、アル・マッリ経済大臣との会談を実施しました。(第15回/全19回)
- 2024/8/7
 7月10日、カタールにおいて、カタールの政府系ファンドであるカタール投資庁(QIA)を訪問し、マンスール・イブラヒム・アル=マフムードQIA・CEOと会談を実施しました。(第14回/全19回)
- 2024/8/2
 7月29日、第11回経済財政諮問会議を開催し、担当大臣として進行しました。
- 2024/8/2
 7月25日、月例経済報告等に関する関係閣僚会議を開催し、担当大臣として今月の月例経済報告を説明しました。
- 2024/8/1
 7月10日、カタール国・ドーハに拠点を置く日系企業との意見交換を行いました。(第13回/全19回)
- 2024/8/1
 7月10日、ベトナム日程を終え、次の訪問国である中東カタールでは、ムハンマド商業・工業大臣と会談をしました。(第12回/全19回)
- 2024/7/31
 7月9日(火)、ベトナムで活躍する日系企業関係者8名との意見交換を行いました。(第11回/全19回)
- 2024/7/31
 7月9日(火)、ベトナム チン首相(元ベトナム・日本議員連盟会長)を表敬し、両国の経済状況及び経済政策について幅広く意見交換を行いました。(第10回/全19回)
- 2024/7/31
 7月9日(火)、シンガポールに続き、ベトナムを訪問し、ベトナム ジエン商工大臣と二国間会談を実施しました。(第9回/全19回)
- 2024/7/30
 7月28日(日)、名古屋に出張し、令和六年大相撲名古屋場所千秋楽の表彰式にて、岸田総理の名代として表彰状とともに内閣総理大臣杯を授与いたしました。
- 2024/7/30
 7月8日、シンガポールで活躍する日系企業4社及び日系企業をサポートするJETROと意見交換を行いました。(第8回/全19回)
- 2024/7/30
 7月8日、東南アジア最大の政府系ファンドであるシンガポール政府投資公社(GIC)を訪問し、リムCEOと会談を行いました。(第7回/全19回)
- 2024/7/30
 7月8日、シンガポールにおいて、ガン・キムヨン副首相(兼)貿易産業大臣との会談を実施しました。(第6回/全19回)
- 2024/7/30
 7月8日、シンガポール国営のグローバル投資企業であるテマセクを訪問し、ディルハン・ピレイCEOと会談を行いました。(第5回/全19回)
- 2024/7/30
 7月8日、シンガポールで活動する日系スタートアップ関係者4名との意見交換を行いました。(第4回/全19回)
- 2024/7/30
 7月8日、シンガポールのグローバル研究拠点であるCREATEを訪問し、運営を担うシンガポール国立研究財団(NRF)と意見交換を行いました。(第3回/全19回)
- 2024/7/29
 7月8日、シンガポールにおいて、Block71を訪問し、①NUSエンタープライズ、②ジュロンタウン公社(JTC)と意見交換を行いました。(第2回/全19回)
- 2024/7/26
 7月7日(日)~13日(土)にかけて、シンガポール、ベトナム、カタール及びアラブ首長国連邦(UAE)を訪問しました。その内容をご報告します。(第1回/全19回)
- 2024/7/26
 7月19日、第10回経済財政諮問会議を開催し、担当大臣として進行しました。
- 2024/7/6
 6月28日、「デジタルによる先進的給付事務(スーパーファストパス)」大臣認定式を開催し、昨年の経済対策に盛り込まれた給付金の制度設計を担当した私と、給付金の実務を担う自治体への交付金の執行を担当する自見大臣より、認定自治体に対して認定証と楯を授与しました。
- 2024/7/5
 7月2日、「新型インフルエンザ等対策政府行動計画」を閣議決定しました。2013年の策定以来、初めての抜本的改正です。
- 2024/7/5
 6月21日、「経済財政運営と改革の基本方針2024(骨太方針2024)」をとりまとめました。
- 2024/7/2
 6月27日、月例経済報告等に関する関係閣僚会議を開催し、担当大臣として今月の月例経済報告を説明しました。
- 2024/7/2
 7月2日、感染症危機管理担当大臣として取りまとめた「新型インフルエンザ等対策政府行動計画」を閣議決定しました。
- 2024/7/1
 6月21日、担当大臣としてとりまとめた「経済財政運営と改革の基本方針2024(骨太の方針2024)」を閣議決定しました。
- 2024/7/1
 6月21日、官邸において、外国人材の受入れ・共生に関する関係閣僚会議が開催されました。
- 2024/6/24
 「骨太の方針2024」についての報道です。
- 2024/6/24
 「骨太の方針2024」についての報道です。
- 2024/6/24
 「骨太の方針2024」に着いての報道です。
- 2024/6/21
 5月16日、米国ボストンにおいて、バイオ系スタートアップを対象とした共用実験室を運営しているラボセントラル(LabCentral)を訪問しました。(第10回/全10回)
- 2024/6/21
 6月17日、第13回「新型インフルエンザ等対策推進会議」を担当大臣として開催しました。
- 2024/6/21
 5月16日、米国ボストンにおいて、世界最大級のスタートアップ拠点を世界4か国・8都市に展開しているCIC(ケンブリッジ・イノベーション・センター)を訪問しました。(第9回/全10回)
- 2024/6/21
 5月16日、米国ボストンで活動する日系スタートアップ関係者5名との意見交換を行いました。(第8回/全10回)
- 2024/6/19
 5月16日、米国ボストンにおいて、ハーバード大学を訪問し、エリオット副学長(プロボスト)と意見交換を行いました。(第7回/全10回)
- 2024/6/19
 5月16日、米国ボストンにおいて、マサチューセッツ工科大学(MIT)を訪問し、レスター副学長(プロボスト)と意見交換を行いました。(第6回/全10回)
- 2024/6/19
 5月15日、米国ワシントンDCで、日系スタートアップ関係者と意見交換を行いました。(第5回/全10回)
- 2024/6/19
 5月15日、米国ワシントンDCにおいて、日本の閣僚として初めて中小企業庁(SBA)を訪問し、グズマン長官と会談を行いました。(第4回/全10回)
- 2024/6/17
 6月11日、担当大臣として、第8回経済財政諮問会議を開催しました。
- 2024/6/17
 6月7日(金)、担当大臣として、第28回新しい資本主義実現会議を開催しました。
- 2024/6/17
 5月15日、米国ワシントンDCにおいて、大統領府 科学技術政策局(OSTP)のコイズミ副局長と、スタートアップ政策を含む科学技術・イノベーション政策について、意見交換を行いました。(第3回/全10回)
- 2024/6/17
 5月15日、米国ワシントンDC・ホワイトハウスにおいて、大統領経済諮問委員会(CEA)のバーンスタイン委員長と、日米経済閣僚協議を行いました。(第2回/全10回)
- 2024/6/14
 5月14日(火)から18日(土)にかけて、米国のワシントンDCとボストンへの出張を行いました。その内容を主な案件毎に報告します。(第1回/全10回)
- 2024/6/13
 6月3日、第12回「新型インフルエンザ等対策推進会議」を担当大臣として開催しました。
- 2024/6/12
 〇週刊新藤第298号WEB版です。是非ご覧になってください。
- 2024/6/7
 5月31日、「しんどう義孝・オープンタウンミーティング(OTM)」を川口駅前のフレンディアで開催しました。
- 2024/6/3
 6月4日(火)午後8時~BSフジLIVE『プライムニュース』に生出演いたします。
- 2024/6/1
 5月31日、首相官邸において「賃金と物価の好循環に関する懇談会」を開催し、司会進行しました。
- 2024/5/31
 5月27日、月例経済報告等に関する関係閣僚会議を開催し、担当大臣として今月の月例経済報告を説明しました。
- 2024/5/31
 5月23日、第6回経済財政諮問会議を開催し、担当大臣として進行しました。
- 2024/5/24
 5月4日、フィンランドにおいて、首都ヘルシンキに所在する北欧最大のスタートアップ拠点であるMaria01を訪問しました。(第21回/全21回)
- 2024/5/24
 5月3日、仏国パリ近郊の研究機関集積地であるパリ・サクレー地区を訪問しました。(第20回/全21回)
- 2024/5/24
 5月3日、仏国パリのインキュベーション施設であるステーションFを訪問しました。(第19回/全21回)
- 2024/5/24
 5月3日、フランスで活動する日系スタートアップ4社との意見交換を行いました。(第18回/全21回)
- 2024/5/22
 5月14日、経済財政政策担当大臣の下に立ち上げた2つの私的懇談会である「経済財政検討ユニット」、日本の「元気創造」実現のための有識者会議において取りまとめた報告書を公表いたしました。
- 2024/5/21
 5月3日、パリにて、ライドシェア(相乗り)プラットフォームを世界21か国に展開しているスタートアップのブラブラカーを訪問しました。
- 2024/5/21
 5月3日、パリにてソーシャル・ロボットの開発を行っているスタートアップのエンチャンテッド・ツールズを訪問しました。
- 2024/5/21
 5月3日、パリでオランダのスフレイネマーヘル外国貿易・開発協力大臣と会談しました。その内容をご報告します。(第15回/全21回)
- 2024/5/21
 5月3日、パリにて、コスタリカのマヌエル・トバル貿易大臣と二国間会談を実施しました。(第14回/全21回)
- 2024/5/21
 5月3日、パリにて、コスタリカのマヌエル・トバル貿易大臣と二国間会談を実施しました。(第14回/全21回)
- 2024/5/21
 5月13日、経済財政政策担当大臣として第12回「対日直接投資推進会議」を開催しました。
- 2024/5/20
 5月2日、仏国パリで日系企業と意見交換しました。
- 2024/5/20
 5月2日、仏国パリでニュージーランド マックレイ貿易大臣と会談しました。その内容をご報告します。(第12回/全21回)
- 2024/5/20
 5月2日、仏国パリで開催されたOECD閣僚理事会において議長を務めました。その内容をご報告します。(第11回/全21回)
- 2024/5/20
 5月2日、仏国パリで、スイス パルムラン経済・教育・研究大臣と会談しました。その内容をご報告します。(第10回/全21回)
- 2024/5/17
 5月1日、英国エディンバラで日系企業と意見交換しました。その内容をご報告します。(第9回/全21回)
- 2024/5/17
 5月1日、英国エディンバラ大学を訪問しました。その内容をご報告します。(第8回/全21回)
- 2024/5/16
 4月30日、英国ロンドンで「フランシス・クリック研究所」を訪問しました。その内容をご報告します。(第7回/全21回)
- 2024/5/16
 4月30日、英国ロンドンで「アジア・ハウス」を訪問しました。その内容をご報告します。(第6回/全21回)
- 2024/5/15
 4月29日、ロンドンで日系スタートアップ5社と意見交換をしました。その内容をご報告します。(第5回/全21回)
- 2024/5/15
 4月29日、英国インペリアル・カレッジ・ロンドン(ICL)を訪問しました。その内容をご報告します。(第4回/全21回)
- 2024/5/15
 5月10日、第5回経済財政諮問会議を開催し、担当大臣として進行しました。
- 2024/5/14
 5月14日深夜に出発し18日にかけて、米国ワシントンDC、ボストンに出張します。
- 2024/5/14
 4月29日、英国ロンドン郊外のケンブリッジを訪問しました。その内容をご報告します。(第3回/全21回)
- 2024/5/14
 4月28日(日)から5月6日(月)にかけて、経済再生担当大臣として、英国、フランス、フィンランドに出張しました。
- 2024/5/13
 5月9日(木)、新しい資本主義担当大臣として、第27回新しい資本主義実現会議を開催しました。
- 2024/5/13
 4月28日(日)から5月6日(月)にかけて、経済再生担当大臣として、英国、フランス、フィンランドに出張しました。
- 2024/5/2
 本年1月に、ダボス会議に出席するとともに、英国、スイス、イタリアのスタートアップ関連の視察や会談を行いました。その内容を紹介します。(第7回/全7回)
- 2024/5/2
 本年1月に、ダボス会議に出席するとともに、英国、スイス、イタリアのスタートアップ関連の視察や会談を行いました。その内容を紹介します。(第6回/全7回)
- 2024/5/1
 本年1月に、ダボス会議に出席するとともに、英国、スイス、イタリアのスタートアップ関連の視察や会談を行いました。その内容を紹介します。(第5回/全7回)
- 2024/5/1
 本年1月に、ダボス会議に出席するとともに、英国、スイス、イタリアのスタートアップ関連の視察や会談を行いました。その内容を紹介します。(第4回/全7回)
- 2024/4/30
 本年1月に、ダボス会議に出席するとともに、英国、スイス、イタリアのスタートアップ関連の視察や会談を行いました。その内容を紹介します。(第3回/全7回)
- 2024/4/30
 本年1月に、ダボス会議に出席するとともに、英国、スイス、イタリアのスタートアップ関連の視察や会談を行いました。その内容を紹介します。(第2回/全7回)
- 2024/4/30
 本年1月に、ダボス会議に出席するとともに、英国、スイス、イタリアのスタートアップ関連の視察や会談を行いました。その内容を紹介します。(第1回/全7回)
- 2024/4/26
 4月26日、朝の閣議後記者会見において、本日出席した日銀金融政策決定会合について、及び、28日から出張いたしますパリで開催するOECD閣僚理事会、ロンドン、ケンブリッジ、エジンバラ、パリ、ヘルシンキにおけるスタートアップやイノベーションに関する視察の目的について説明しました。
- 2024/4/26
 4月23日、月例経済報告等に関する関係閣僚会議を開催し、担当大臣として今月の月例経済報告を説明しました。
- 2024/4/26
 4月19日、第4回経済財政諮問会議を開催し、担当大臣として進行しました。
- 2024/4/26
 4月24日、第11回「新型インフルエンザ等対策推進会議」を感染症危機管理担当大臣として開催しました。
- 2024/4/26
 4月17日(水)、新しい資本主義担当大臣として、第26回新しい資本主義実現会議を開催しました。
- 2024/4/17
 4月2日、第3回経済財政諮問会議を開催し、担当大臣として進行しました。
- 2024/4/15
 4月13日、川口市内で行なった「一部外国人による迷惑行為」についての視察と意見交換会が紹介されています。
- 2024/4/12
 昨年(2023年)10月、経済再生担当大臣の下に、今後の成長戦略や新たな経済ステージのあるべき姿を自由に議論する私的諮問の場として、「経済財政検討ユニット」を立ち上げました。
- 2024/4/10
 竹中平蔵さんが運営する「政策分析ネットワーク」の番組に出演しました。
- 2024/4/2
 4月1日、日米硫黄島合同戦没者追悼顕彰式(3月30日開催)のため訪日中のデービッド・バイス米国硫黄島協会会長、ボニー・ヘインズ上級副会長、ラウル・シフェンテス上級部長を官邸に案内し、岸田文雄総理大臣を表敬訪問しました。
- 2024/3/31
 3月30日、硫黄島・日米戦没者合同慰霊追悼顕彰式の後、現在調査中の地下壕遺骨収容現場を案内していただきました。
- 2024/3/31
 3月30日、硫黄島・日米戦没者合同慰霊追悼顕彰式の後、現在調査中の地下壕遺骨収容現場を案内していただきました。
- 2024/3/31
 3月30日、硫黄島において第25回目となる「日米戦没者合同慰霊追悼顕彰式」を開催しました。
- 2024/3/19
 3月13日(水)、2024年春季労使交渉の集中回答の機会をとらえ、今後の中小企業や小規模企業の賃金交渉に向けて、担当大臣として政労使の意見交換を開催しました。
- 2024/3/17
 3月17日、私が出演したフジテレビ「日曜報道 THE PRIME」の模様です。
- 2024/3/15
 3月17日(日) 午前7:30~フジテレビ『日曜報道 THE PRIME』に生出演いたします。
- 2024/3/13
 2月29日、第2回経済財政諮問会議を開催し、担当大臣として進行しました。
- 2024/3/3
 2月27日(火)、第24回新しい資本主義実現会議を開催し、担当大臣として進行役を務めました。
- 2024/2/27
 2月21日、月例経済報告等に関する関係閣僚会議を開催し、担当大臣として今月の月例経済報告を説明しました。
- 2024/2/27
 2月15日、経済財政政策担当大臣として、2023年10-12月期四半期別GDPの1次速報公表に際して談話を発表しました。
- 2024/2/24
 2月15日(木)、午前11時より千鳥ヶ淵戦没者墓苑で執り行われた「硫黄島戦没者遺骨引渡式」で献花しました。
- 2024/2/11
 2月11日、NHK日曜討論の模様です。
- 2024/2/9
 2月11日(日)午前9時~NHK『日曜討論』に生出演いたします。
- 2024/2/8
 2月6日より、虎ノ門にある領土・主権展示館の企画展『日本の「かたち」を描く ─地図・海図編纂にみる領土・海洋認識の変遷─』が開催されています。
- 2024/2/2
 1月30日、第213回国会の開会にあたり、経済財政政策担当大臣として、衆・参の本会議において、経済演説を行いました。
- 2024/2/1
 1月25日、月例経済報告等に関する関係閣僚会議を開催し、担当大臣として今月の月例経済報告を説明しました。
- 2024/2/1
 1月22日、新年となって第1回目の経済財政諮問会議を開催し、経済財政政策担当大臣として進行しました。
- 2024/1/29
 1月25日、第9回「新型インフルエンザ等対策推進会議」を感染症危機管理担当大臣として開催しました。
- 2024/1/25
 1月22日(月)、新しい資本主義担当大臣として、春季労使交渉の開始に先立って、労使の代表の方々と意見交換の場を持ちました。
- 2024/1/16
 1月12日、内閣感染症危機管理統括庁発足後初めて、「新たな感染症危機にいかに備えるか」をテーマとしてシンポジウムを東京国際フォーラムで対面とオンライン・リアル配信のハイブリッド形式で開催しました。
- 2024/1/12
 1月10日、OECDのマティアス・コーマン事務総長が大臣室に来られ、対日経済審査報告書の手交を受けました。
- 2024/1/5
 『月刊 経団連』(1月号)に、私が参加した特集記事が掲載されています。
- 2024/1/3
 【放送日時変更のお知らせ】元日に放送予定でしたNHKスペシャル「2024私たちの選択 -AI×専門家による“6つの未来”-」が、明日、1月4日(木)午後10時~放送されます。
- 2024/1/3
 1月2日、毎年恒例の新藤義孝・新春街頭演説を行いました。
- 2024/1/1
 明けましておめでとうございます。あなた様には新年をつつがなくお迎えのことと存じます。
2023年
- 2023/12/28
 令和6年1月1日(月)午後9時~『NHKスペシャル』に出演いたします。
- 2023/12/28
 12月26日、内閣感染症危機管理統括庁発足後、初めてとなる全国感染症危機管理担当部局長会議を、感染症危機管理担当大臣として、対面・オンラインのハイブリッド形式で開催しました。
- 2023/12/28
 12月21日、第5回「未来を拓くパートナーシップ構築推進会議」を開催し、担当大臣として進行しました。
- 2023/12/27
 2024年1月2日(火)午後3時より、川口駅東口デッキにて新春遊説を行います。
- 2023/12/27
 12月19日、月例経済報告等に関する関係閣僚会議を開催し、私より今月の月例経済報告を説明しました。
- 2023/12/27
 12月22日、第2回こども政策推進会議・第10回全世代型社会保障構築本部合同会議を開催し、「こども未来戦略」と「全世代型社会保障構築を目指す改革の道筋(改革工程)」を閣議決定しました。
- 2023/12/27
 12月21日、第17回経済財政諮問会議を開催し、担当大臣として進行しました。
- 2023/12/23
 12月8日、「ダボス会議」を主催する世界経済フォーラム(WEF)のボルゲ・ブレンデ総裁の表敬を受けました。
- 2023/12/22
 12月19日、第8回「新型インフルエンザ等対策推進会議」を感染症危機管理担当大臣として開催しました。
- 2023/12/21
 12月19日、日本銀行の金融政策決定会合に出席しました。
- 2023/12/21
 12月18日、東京大学のホールで開催された「レアアース泥開発推進コンソーシアム」で挨拶しました。
- 2023/12/17
 12月15日、担当大臣として「新たな経済に向けた給付金・定額減税一体措置」を公表しました。
- 2023/12/15
 12月15日、定額減税にあわせて行う低所得者などへの給付措置の内容について記者会見しました。
- 2023/12/14
 12月5日、第16回経済財政諮問会議を開催し、担当大臣として進行しました。
- 2023/12/13
 11月15日、サンフランシスコ出張最後の日程は、経済再生担当大臣として、カリフォルニア州立大学バークレー校のスティーブン・ヴォーゲル教授、ジョン・メツラー講師と意見交換を行いました。
- 2023/12/13
 11月15日、経済再生担当大臣として、カリフォルニア州立大学バークレー校を訪問し、アシストスーツの権威であり、同大学のロボット・ヒューマン・エンジニアリングラボのディレクターを務めるカゼローニ教授と意見交換を行いました。
- 2023/12/13
 11月15日、経済再生担当大臣として、サンフランシスコのTradeShift社を訪問しました。
- 2023/12/13
 11月15日、スタートアップ担当大臣として、出張中のサンフランシスコで、スクラムベンチャーズ アドバイザーの外村氏と意見交換を行いました。
- 2023/12/12
 12月7日(木)、新しい資本主義担当大臣として、中小企業大学校を訪問しました。
- 2023/12/7
 12月5日、経済財政諮問会議後記者会見において、社会保障の改革工程(重要視している点、負担面のみを心配する方々への所感)について説明しました。
- 2023/12/7
 11月30日、全世代型社会保障改革担当大臣として、第16回「全世代型社会保障構築会議」を開催しました。
- 2023/12/6
 11月28日、第15回経済財政諮問会議を開催し、担当大臣として進行しました。
- 2023/12/6
 11月15日、経済再生担当として、出張中のサンフランシスコで、バイ会談の最後は、ケミ・ベイデノック 英国ビジネス貿易大臣です。
- 2023/12/6
 11月14、15日、経済再生担当大臣として、出張中のサンフランシスコで、各国閣僚とバイ会談を実施しました。
- 2023/12/1
 12月1日、閣議後の記者会見において、給付金の簡易迅速な給付につながる仕組み(ファストパス、スーパーファストパス)について説明しました。
- 2023/11/29
 11月15日、経済再生担当大臣として出張中のサンフランシスコで、CPTPP閣僚会合に出席し、主に新規加入要請への対応や協定の「一般的な見直し」について、閣僚間で率直な議論を行い、その結果として閣僚共同声明を取りまとめました。
- 2023/11/25
 11月22日、月例経済報告等に関する関係閣僚会議を開催し、私より今月の月例経済報告を説明しました。
- 2023/11/25
 11月20日(月)、「グローバル・スタートアップ・キャンパス構想に関する有識者会議」を、スタートアップ担当大臣として開催しました。
- 2023/11/16
 11月14日サンフランシスコ最後の日程は、シリコンバレーで活躍する日系スタートアップ関係者との意見交換を行いました。
- 2023/11/16
 11月14日夜6時半、サンフランシスコにおいて、CPTPP官民セッションの後、地元「ベイエリアカウンシル」が開催した「JAPAN NIGHT」に招待いただき、咸臨丸が160年前に入港した埠頭に浮かべられた船上でスピーチをしました。
- 2023/11/16
 11月14日よりCPTPP担当大臣として閣僚会合に参加のためサンフランシスコに出張しています。
- 2023/11/14
 11月7日、感染症危機管理対応訓練の一環として、岸田総理を中心に全閣僚が参加する政府対策本部会合訓練を実施しました。
- 2023/11/13
 11月9日、感染症危機管理対応訓練の一環として、初動対処に係る国と都道府県の緊急連絡会議(訓練)を、感染症危機管理担当として、全国47都道府県と連携した全国的な訓練をオンライン形式で実施しました。
- 2023/11/13
 11月8日、感染症危機管理担当大臣として、第5回「新型インフルエンザ等対策推進会議」を開催しました。
- 2023/11/13
 11月6日、第14回経済財政諮問会議を開催し、経済財政政策担当大臣として進行しました。
- 2023/11/10
 11月9日(木)、BS-TBSに生出演し、企業の賃上げ支援や所得税減税、供給力強化、生産性の向上、国内投資促進など一連の政府の経済対策について説明しました。
- 2023/11/10
 11月2日、「デフレ完全脱却のための総合経済対策~日本経済の新たなステージにむけて~」が閣議決定されました。
- 2023/11/9
 経済再生担当大臣として、11月1日19時から約30分間、来日中のカナダ メアリー・イン輸出促進・国際貿易・経済開発大臣(The Honourable Mary Ng, M.P., Minister of Export Promotion, International Trade and Economic Development)と会談を行いました。
- 2023/11/9
 10月18日(水)、秋篠宮皇嗣同妃両殿下の御臨席のもと執り行われた「千鳥ヶ淵戦没者墓苑秋季慰霊祭」に参列いたしました。
- 2023/11/8
 明日、11月9日(木)BS-TBS「報道1930」に生出演いたします。
- 2023/11/8
 10月30日、月例経済報告等に関する関係閣僚会議を開催し、私より今月の月例経済報告を説明しました。
- 2023/11/8
 10月26日、新しい資本主義担当大臣として、岸田総理大臣、西村経済産業大臣、斉藤国土交通大臣とともに東京ビッグサイトを訪問し、「ジャパンモビリティショー2023」を視察しました。
- 2023/11/8
 10月25日、新しい資本主義担当大臣として進行役を務め、第23回新しい資本主義実現会議を開催しました。
- 2023/11/5
 本日の番組の模様です。
- 2023/11/2
 11月5日(日)、フジテレビ『日曜報道 THE PRIME』およびNHK『日曜討論』に生出演します。
- 2023/10/20
 10月12日(木)、午前11時より千鳥ヶ淵戦没者墓苑で執り行われた「硫黄島戦没者及び旧ソ連抑留中死亡者遺骨引渡式」で献花しました。
- 2023/10/17
 10月16日、感染症危機管理担当大臣として、第3回「新型インフルエンザ等対策推進会議」を開催しました。
- 2023/10/13
 10月13日、「経済・財政一体改革推進委員会」を開催し、①年末に向けた改革工程表の改定と、②基金事業のPDCA強化について議論を行いました。
- 2023/10/12
 10月10日、第13回経済財政諮問会議を開催し、担当大臣として議事を進行しました。
- 2023/10/11
 10月4日、首相官邸において「第3回国内投資拡大のための官民連携フォーラム」が開催されました。
- 2023/10/9
 本日、10月9日(月)「領土・主権展示館 地方巡回展」が川口市で開催され、オープニングセレモニーでご挨拶しました。
- 2023/10/6
 10月5日、経済再生担当大臣として、三重県四日市市に出張し、NAND型半導体メモリ世界市場の3分の1を生産するキオクシア(株)の四日市工場を視察しました。
- 2023/10/5
 10月9日(月)~15(日)まで、「領土・主権展示館 地方巡回展」が、川口市で開催されます。
- 2023/10/5
 10月4日、新内閣発足後、初めてとなる第2回「新型インフルエンザ等対策推進会議」を感染症危機管理担当大臣として開催しました。
- 2023/10/4
 10月2日、新内閣発足後、初めてとなる第7回「こども未来戦略会議」を開催し、全世代型社会保障改革担当大臣として進行役を務めました。
- 2023/10/4
 9月26日、新内閣発足後初めてとなる経済財政諮問会議を開催し、内閣府特命担当大臣(経済財政政策)として進行役を務めました。
- 2023/10/2
 9月27日、新内閣発足後初めてとなる第22回新しい資本主義実現会議を開催し、新藤 義孝大臣(新しい資本主義担当)が進行役を務めました。
- 2023/10/2
 9月26日、月例経済報告等に関する関係閣僚会議を開催しました。今月の月例経済報告では、我が国の景気は「緩やかに回復している」と判断しています。
- 2023/10/2
 9月26日、総理より、経済対策策定の指示がありました。我が国経済は、コロナ禍での三年間を乗り越え、経済状況は改善しつつありますが、物価高が国民生活に大きな影響を与えており、個人消費や設備投資も力強さに欠ける不安定な状況にあります。
- 2023/10/2
 9月27日、タンヤ・ヤースケライネン フィンランド大使と懇談しました。
- 2023/9/17
 9月17日、NHK日曜討論に出演しました。番組の模様が紹介されていますので、よろしければご覧になって下さい。
- 2023/9/16
 明日、9月17日(日)午前9時~NHK『日曜討論』に生出演いたします。
- 2023/9/13
 9月13日、岸田第二次改造内閣において、経済再生担当大臣を拝命いたしました。


