選挙戦最終日となる本日20日(土)は、埼玉県選挙区・自民党公認「古川俊治」候補と共に、最後のお願いに回ります。お近くの皆さま、ご都合のつく方、よろしければ是非お出かけください。(2019年07月19日)

 

20190719_img1選挙戦最終日となる明20日(土)は、 埼玉県選挙区・自民党公認「古川俊治」候補と共に、最後のお願いに回ります。

20190719_img2
・11:00~浦和駅東口
・15:00~新越谷駅東口
・16:30~川口駅東口
・19:00~大宮駅西口デッキ

20190719_img320190719_img4お近くの皆さま、ご都合のつく方、よろしければ是非お出かけください。

20190719_img5

あなた様のより一層のご支援を、どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

7月8日、BSフジ「プライムニュース」に生出演いたしました。与野党の政策責任者の皆さんと、年金、社会保障、消費税、そして憲法改正について衆議院の審査会の内情も含めて議論しました。(2019年07月08日)

 

20190708_img17月8日、BSフジ「プライムニュース」に生出演いたしました。
 
与野党の政策責任者の皆さんと、年金、社会保障、消費税、そして憲法改正について衆議院の審査会の内情も含めて議論しました。
 
20190708_img2
司会の反町さんによると、番組的には久しぶりに荒れた展開だったようです。
 
見逃した方には、25時まではライブ配信が録画でご覧になれます。ハイライトムービーと併せて、ぜひご覧ください。
 
 
 
 
 

7月8日(月)、午後8時~BSフジプライムニュース に生出演いたします。与野党の政策責任者が集まり、参議院選挙の各党公約のうち、各党が目指す政策について討論を行います。(2019年07月05日)

 

20190517_img2

 
〇『プライムニュース』(BSフジ)新藤義孝 生出演のお知らせ
 
 
7月8日、夜8時から生番組に出演します。
与野党の政策責任者が集まり、参院選の“重大争点”「社会保障」「憲法」について討論
を行います。
ご都合よろしければ是非ご覧ください。
 
 
20190708_img
【放送日時】
 ・7月8日(月)午後8:00~9:55<生放送>
 
【チャンネル】
 ・BSフジ(BSデジタル8ch)
 
【テーマ】
 各党に問う 参院選“重大争点”
 「社会保障」「憲法」 
 
【出演者】
 ・自由民主党  新藤義孝政調会長代理
 ・公明党    石田祝稔政調会長
 ・立憲民主党  逢坂誠二政調会長
 ・国民民主党  渡辺 周副代表
 ・日本維新の会 浅田 均政調会長
 ・日本共産党  笠井 亮政策委員長
 ・社民党    吉川 元幹事長・政審会長
 
【キャスター】
 反町 理  フジテレビ報道局解説委員長
 竹内 友佳 フジテレビアナウンサー 
   
 
(写真は、以前出演した際のものです。)
 

7月4日、参議院選挙 自民党公認「古川俊治」さんの川越駅前での出陣式。雨の中とても多くの方々にお集まりいただき、盛大に開催できました。(2019年07月04日)

 

20190704_img67月4日、参議院選挙「古川俊治」さんの川越駅前での出陣式。雨の中とても多くの方々にお集まりいただき、盛大に開催できました。

20190704_img7実は、朝の大宮駅もそうでしたが、直前まで雨が強くなりカッパがなければいられないほどの状態になるのですが、2回とも私が話す頃になると弱まり、遂には止んでしまいます。たまたまの偶然なのですが、私はこうした経験がとても数多くあり、自分の行事には雨が避けてくれる、と根拠なく信じています。

20190704_img10古川さんの信念と経験・知識に基づく演説は説得力があり、聴衆が反応していることが良く理解できます。

20190704_img9
併せて、青島けんたさんの応援挨拶は、新鮮で元気に溢れ、皆さんが瞬間的に青島さんを好感を持って受け入れてくれているように感じられます。

20190704_img8

さて、17時からの川口駅東口の出陣式はどうなることでしょう。

20190704_img11
お近くの方、ご都合よければ是非お出かけ下さい。

 

7月4日、参議院選挙、自民党公認「古川俊治」候補の第一声を大宮駅東口で行いました。雨の中、駆け付けて下さった皆さん、ありがとうございます。(2019年07月04日)

 

20190704_img17月4日、参議院選挙の第一声を大宮駅東口で行いました。

20190704_img2

医師、弁護士、MBAを持つ「古川としはる」さんの必勝に向け、雨の中たくさんの方においでいただき出陣式を行うことが出来ました。

古川さんの大学の先輩でもある「青島けんた」さんも応援に来てくれ、盛り上げてくれました。

20190704_img3

この後は、13時30分より川越駅東口クレアモール入り口で出陣式を行います。

20190704_img4お近くの方、ご都合よろしければ是非お出かけ下さい。

20190704_img5

 

6月30日、午後は地元に戻り、JR川口駅東口デッキ上で街頭演説を行いました。憲法改正について自分で作ったパネルを掲げながら、改正の必要性についてお話しさせていただきました。(2019年06月30日)

 

20190630_img16月30日、午後からは地元に戻り、JR川口駅東口デッキ上で街頭演説を行いました。
 
20190630_img220190630_img6まずは、今週木曜日から始まる参議院選挙「古川としはる」さんと、8月8日に始まる埼玉県知事選挙「青島けんた」さんの支援拡充をお願いしました。
 
20190630_img520190630_img3
 
その後は、憲法改正について自分で作ったパネルを掲げながら、これまでの歩みと改正の必要性、自民党条文イメージ案について丁寧にお話しさせていただきました。
 
20190630_img4雨が心配されましたが、私の演説中は雨が降らず、終わる頃にポツポツと降り出し、終了後は強い雨に変わるという幸運にも恵まれました。
 
20190630_img720190630_img820190630_img920190630_img1020190630_img1120190630_img12
 
パネルを持ってくれたボランティアの皆さん、事務所の秘書さんたちが頑張ってくれ、足を止めずっと聞いてくれた方々に感謝を申し上げます。
 

 

6月30日、NHK日曜討論に出演し、自民党を代表して各党政策責任者と議論しました。憲法改正の必要性についてなど多岐にわたる政策課題について討論しました。(2019年06月30日)

 

20190630_img16月30日、NHK日曜討論に出演し、自民党を代表して各党政策責任者と議論しました。

20190630_img2大成功に終わったG20の成果について、参院選挙で訴える公約、消費税率の変更を控えた日本経済の見通し、年金制度の安心は維持できるのか、人生100年時代を見通した日本の新しい社会保障制度の考え方、憲法改正の必要性を述べると共に、一部野党の反対により1年3ヶ月もの間一度も行われていない憲法改正の実質審査など憲法審査会の実情、日米間の外交・安全保障政策など、多岐にわたる政策課題について討論しました。

20190630_img3

 

6月29日、朝から、自民党川口支部での会議、「埼玉県看護連盟」総会での挨拶、憲法改正に関する講演を2カ所で行うなど慌ただしい一日でした。(2019年06月29日)

 

20190629_img16月29日、朝から自民党川口支部の幹部役員会議と参議院選挙古川としはる選対会議を皮切りに、昼はさいたま新都心での「埼玉県看護連盟」総会であいさつ、浦和駅前に移り「日本女性の会埼玉」の創立10周年記念講演会で憲法改正に関する約30分の基調講演を行いました。

20190629_img220190629_img4その後は鴻巣市に移動し、中屋敷県議が主催する自民党三支部(鴻巣・吹上・川里)合同大会で「日本国憲法の改正を考える」と題し約1時間強の講演を行いました。

これから国会議員会館に戻り打ち合わせです。

国会閉幕と共に、自民党県連会長として参議院選挙「古川としはる」さんの支援拡大と、埼玉県知事選挙「青島けんた」さんへの支援活動が一挙に本格化しました。

20190622_img4

2つの大きな選挙を通じ、国・県・市町村が強く太く真っ直ぐに連携できる「新しい埼玉県の政治体制」構築に向け、全力を傾注して参ります。

 

6月24日午後、今国会の衆議院憲法審査会の運営を総括する記者会見を行いました。(2019年06月26日)

 

64924112_1104629213055632_4043205933835223040_n6月24日午後、今国会の衆議院憲法審査会の運営を総括する記者会見を行いました。

65005684_1104629249722295_6701541345732853760_n
1月末から始まった通常国会で、衆議院の憲法審は3回、2時間15分、そのうち参考人質疑の2時間13分を除けば手続きのための会を1分づつ行なったのみでした。

平成30年3月に自民党の4項目条文イメージを発表以降、衆参の憲法審では1年3ヶ月間、憲法の中身の議論を行う自由討議は一度も開催されていないのです。

参議院における今国会の憲法審査会は、なんと0回!!

政局から離れ国民のための憲法審査を深めることを目的とした憲法審のこうした停滞は、誠に残念の極みとしか言いようがありません。

64986385_1104629279722292_2934411013421793280_n

 

埼玉建設新聞に私のインタビュー記事が掲載されました。(2019年06月26日)

 

20190621_img_kizi埼玉建設新聞に私のインタビュー記事が掲載されました。

IMG_6737地元川口市のNHK 跡地の大規模開発や、JR川口駅への湘南新宿ラインなど中距離電車の停車など、地域が目指す新しいまちづくりについてお話ししました。
是非ご覧になって下さい。

IMG_6730

 

6月30日(日)午前9:00~10:10、NHK『日曜討論』に生出演いたします。与野党の政策責任者が集まり、今夏の参議院選挙にどう臨むのか、各党の公約などについて討論を行います。(2019年06月26日)

 

20160626_img_nhk
 
 
○NHK『日曜討論』新藤義孝 生出演のお知らせ
 
6月30日(日)与野党の政策責任者が集まり、今夏の参議院選挙にどう臨むのか、各党の公約などについて討論を行います。
ご都合よろしければ是非ご覧ください。
 
【放送日時】
・6月30日(日)午前9:00~10:10<生放送>
 
【チャンネル】
・NHK総合テレビ・ラジオ第1
 *NHKオンデマンドで配信予定
 
【主な内容】
・選挙戦にどう臨む
・選挙戦へ 重要課題について
 
【出演者】
・新藤義孝 自由民主党  政調会長代理
・逢坂誠二 立憲民主党  政務調査会長
・泉 健太 国民民主党  政務調査会長
・石田祝稔 公明党    政務調査会長
・笠井 亮 日本共産党  政策委員長
・浅田 均 日本維新の会 政務調査会長
・吉川 元 社会民主党  政策審議会長 
 
 
 

6月23日、地元川口市で長年に亘り、絶大なご支援をいただいている「自由民主党鳩ヶ谷連合支会」の総会に参加しました。(2019年06月23日)

 

65151556_1104351349750085_497763057221500928_n6月23日、地元川口市で自由民主党鳩ヶ谷連合支会の総会に参加しました。

20190622_img4

鳩ヶ谷市が川口に合併する前は独立した自民党地域支部であり、私が24年前に衆議院の活動を始めた時以来、一貫して絶大な支援をいただいているありがたい皆さんです。

Â“‡‚¯‚ñ‚½ƒ`ƒ‰ƒV‚̃Rƒs[

いよいよ近づく参議院選挙、古川としはるさんの支援拡大と、

埼玉県知事選挙、青島けんたさんについて状況報告とお願いをしました。

 

6月23日、埼玉県少林寺拳法大会に参り、埼玉県連盟会長として主催挨拶をしました。(2019年06月23日)

 

64818842_1104343883084165_4993101950653300736_n6月23日、埼玉県少林寺拳法大会を開催しました。私は埼玉県連盟会長として主催挨拶をいたしました。

65046055_1104343893084164_7325070631748239360_n少林寺拳法との縁は深く、22年前から県連盟の顧問となり、2年前より会長を務めております。
かつて35年ほど前には、地元川口の安行道院に通っており、その時期の兄弟弟子には独立して道院長となった方もおられます。

少林寺拳法を通して己を磨き、不条理な力に屈しない精神力と困っている人や弱い人を守る優しい心を身につけ、社会に貢献する人になってもらうこと、
それこそが私たちの願いであることをお話しさせていただきました。

64997492_1104343953084158_7270932276924383232_n

 

6月22日、自民党埼玉県連の決起大会で、古川としはるさんと我が党比例候補の必勝を誓い合い、県知事選で自民党が推薦を決めた青島けんたさんも紹介しました。(2019年06月22日)

 

20190622_img16月22日、参院選に向けた自民党埼玉県連の決起大会を開催しました。

20190622_img2

 選挙区の古川としはるさん、県連所属比例の佐藤正久さん、丸山和也さん始め、我が党比例候補の必勝に向け、総力を結集し活動することを誓い合いました。

20190622_img3
また、昨日、埼玉県知事選に自民党推薦が決定した、青島けんたさんを皆さまに紹介させていただきました。

20190622_img420190622_img620190622_img7

 

またしても中国海洋調査船が違法な海洋調査を我が国EEZ内で繰り返し行っています。今後も厳重な警戒が必要です。(2019年06月21日)

 

海洋地質九号 6月16日、18日と続けて、中国海洋調査船がまたしても違法な海洋調査を我が国EEZ内で実施しています。
 
しかも同じ船が海保の警告を受け一度我が国海域を離脱した後、再度入域してきているのです。
 政府は中国へ抗議しましたが、昨年もこの時期に頻発していた事を考えると、今後も厳重な警戒が必要です。
 
 加えて、一人でも多くの方々に事態を知ってもらうことが重要と考え、私からもお知らせいたします。
 
中国海洋調査船「海洋地質九号」の視認について(第2報)
1 6 月1 9 日、午後4時15分頃、しょう戒中の当庁巡視船が、魚釣島の西北西約72キロ
メートルの我が国排他的経済水域内において航行中の中国海洋調査船「海洋地質九号」が、ワイヤー様のものを海中へ延ばしているのを確認したことから、我が国排他的経済水域において、我が国の同意を得ない海洋の科学的調査等を実施することは認められない旨の中止要求を無線にて実施しました。
 
2 午後4時38分頃、同調査船は、魚釣島の西北西約74キロメートルの日中の地理的中間線を西北西向け航過しました。
 
3 以後、同調査船の動静に特異動向が認められなければ、本報をもって最終報といたします。
 
第十一管区海上保安本部
令和元年6 月1 9 日
発表: 午後8 時
 
中国海洋調査船「海洋地質九号」の視認について(第1報)
1 6 月1 6日、午前9時33分頃、しょう戒中の当庁巡視船が魚釣島の北西約89キロメート
ルの我が国排他的経済水域内において、航行中の中国海洋調査船「海洋地質九号」が、ワイヤー様のものを海中へ延ばしているのを確認したことから、我が国排他的経済水域において、我が国の同意を得ない海洋の科学的調査等を実施することは認められない旨の中止要求を無線にて実施しました。
 
2 午前11時35分頃、同調査船は、魚釣島の西北西約82キロメートルの日中の地理的中間線を南南西向け航過しました。
 
3 以後、同調査船の動静に特異動向が認められなければ、本報をもって最終報といたします。
 
第十一管区海上保安本部
令和元年6 月1 6 日
発表: 午後5 時3 0 分
 
 

6月21日夜、長野県飯山市へ出張し、参院選長野選挙区 自民党公認 小松ゆたかさんの決起大会で応援講演を行いました。(2019年06月21日)

 

20190621_img16月21日、衆議院本会議で麻生大臣不信任案を否決した後、長野県飯山市へ出張し、自民党公認「小松ゆたか」さんの決起大会で応援講演を行いました。

20190621_img2

ただ今、新幹線で帰京中です。

20190621_img6長野県民の皆さん、長野にご縁のある方々、必死の活動を続ける「小松ゆたか」さんへの支援の輪を拡げていただきますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。

20190621_img5

 

今夏の埼玉県知事選、自民党推薦の青島けんた候補との政党活動ポスターです。あなた様のお力添えをどうぞよろしくお願い申し上げます。(2019年06月21日)

 

64768649_1102465403272013_7127401775631433728_n「青島けんた」さんとの政党活動ポスターです。
 
 「青島けんた」さんの魅力は、
・スポーツアスリートとして培った明るく爽やかな「リーダーシップ」
 
・小、中、高、大学で所属した全ての野球部の主将を務めるなど、チームをまとめる「キャプテン体質」
 
・スポーツライター活動を通じた、地域活性化、青少年育成、地域コミュニティや生きがいづくりなど、社会的活動への熱意
 
・文武両道を旨とし、母校である慶應大学を始め、様々な大学での客員教授などを務めてきた高い知性
 
です。
 
 
青島さんは、埼玉県の持つ多彩な可能性を活かし、730万県民のリーダーとして、埼玉県というチームの力を最大限に引き出す能力と、実行可能な政治的体制を準備しています。
 
もちろん私たち自由民主党は青島さんの政治活動を支え、最大限の支援体制を引きますが、青島さん本人は、無所属での挑戦です。
 
 県内の他の政党や団体、個人、企業など、様々な方々が自由に応援できる県民党として、活動を拡げて行くことでしょう。
 
 
青島さんが目指す「みんなが輝く埼玉」の実現に向け、あなた様のお力添えをどうぞよろしくお願い申し上げます。
 
 
 

6月21日、8月8日から行われる埼玉県知事選挙に自民党はスポーツライターの青島けんた氏を推薦いたしました。埼玉県の新しい新鮮なリーダーに最も相応しい方と確信しております。(2019年06月21日)

 

Â“‡‚¯‚ñ‚½ƒ`ƒ‰ƒV‚̃Rƒs[本日6月21日、自民党は来たる8月8日から行われる埼玉県知事選挙に、スポーツライターの「青島けんた」氏を推薦いたしました。

 私たち埼玉県連が立候補を要請したものであり、埼玉県の新しい新鮮なリーダーとして最も相応しい方と確信しております。

65305671_1102444636607423_3920065596506505216_n
 「青島けんた」さんを紹介するチラシや、

 ホームページ も開設されていますので、是非ご覧になって下さい。

 

6月20日、首相官邸に行き、自民党地方創生実行統合本部本部長代理として安倍総理に令和時代の「希望ある地方創生」の実現に向けた提言を申し入れました。(2019年06月20日)

 

_BY22172-86月20日、首相官邸に行き、自民党 地方創生実行統合本部 河村建夫本部長らと共に、安倍総理に令和時代の「希望ある地方創生」の実現に向けた提言を手交しました。
 
 私が総務大臣時代に制度の骨格を立ち上げた地方創生については、党に戻ってからも一貫して本部長代理として取り組んでおります。
 
64999869_1102427709942449_8149954156468109312_n
 地方創生を立ち上げるにあたり最も重視したポイントは、
 
①総務省、経産省、農水省、環境省、国交省など各省庁が取り組む地域活性化の取り組みを連携させるための司令塔組織となること。
 
②統計データやKPIと呼ぶ政策目標指標などを活用した、科学的政策立案を行うこと。
です。
 
65029537_1102427703275783_2968745497382092800_n
 今回の提言は、当初計画期間である5年の後の、第2期地方創生の推進方策を定めたものです。
よろしければ是非ご覧になって下さい。
 

 

参院選挙に向けた自民党の政策パンフ です。党政調内に設けた「公約作成委員会」で練り上げ、私も座長代理として取り組みました。(2019年06月13日)

 

61355544_2198951983491642_4025906110509613056_n参院選挙に向けた自民党の政策パンフです。岸田政調会長のもと、党政調内に設けた「公約作成委員会」で練り上げ、私は座長代理として担当いたしました。
 
今回の公約作成は、私が座長となって取り組んだ「公約・政策等検証委員会」の作業がベースとなっており、自民党政策立案に本格的なPDCAサイクルを導入した成果です。
 
この政策パンフの内容と政策バンクと呼ぶ個別政策集を合わせたものが自民党公約となり、参院選挙の際に配布されます。
 
令和の時代に、「日本の明日を切り拓く」ために何をするのか、何が必要か、私たち自由民主党の想いをぜひ受け止めていただきたいと願っております。
 
 
 

6月13日(木)18:30~自民党ネットサポーターズクラブ(J-NSC)総会で、私が講師となり「日本国憲法の改正を考える」というテーマで講演します。(2019年06月13日)

 

ST2_9515-8

本日6月13日(木)18:30~自民党ネットサポーターズクラブ(J-NSC)総会が開催され、私が講師となり「日本国憲法の改正を考える」というテーマで講演します。
 
ST2_9561-8本日の総会は、ニコニコ動画 で生中継されます。
J-NSCは、自民党が野党時代に、当時ネットメディア局長だった私が企画し設立した、党員でなくても入会できる党公認組織です。
 
ネットでつながった様々な人々が、「誰でも、出来る事を、出来る時に」をモットーに、日本国籍を持った18歳以上の方であれば、党員資格を問わず自由に入会できます。
会員は、米国や英国など海外在住者もおり、若者から年配の方までネットならではの会員構成となっています。
東京集会に加え、全国各地でオフ会を適宜開催し、ネットで知り合った方とのリアルな触れ合いも大事にしています。
また、党組織でありながら、運営をボランティアの企画委員が進めているのも特徴です。
2010年の設立時は私が初代代表となり、以降歴代のネットメディア局長が就任しています。
私は代表退任時に終身事務局長になると宣言し、以来J-NSCを応援団しています。
 
ご都合よろしければ、ぜひご覧になってください!
 
ST1_8298-8
 
※写真は、当日の模様です。
 
 

5月17日、BSフジ「プライムニュース」に生出演しました。6月に大阪で開催されるG20サミットに合わせ、韓国の文在寅大統領が呼びかけている日韓首脳会談を受けるべきか、をテーマに専門家の皆さんと議論しました。(2019年05月17日)

 

20180517_img15月17日、BSフジ「プライムニュース」に生出演いたしました。
 
本日の番組では、
6月に大阪で開催されるG20サミットに合わせ、韓国の文在寅大統領が呼びかけている日韓首脳会談を受けるべきか、をテーマに専門家の皆さんと議論しました。
 
20190517_img2
首脳会談を行う際には、双方にとって必要な課題設定ができるか、懸案を解決する準備と意思があるかが重要です。
 
文在寅大統領がそうした姿勢を示せなければ、ただ会うためだけの会談を行う時間は日本として作れないはずだ、と私の考えを述べました。
 
20190517_img3
 
番組の模様は、25時までライブ配信が録画でご覧になれます。ハイライトムービーと併せて、ぜひご覧ください。
 
 
 
 
20190517_img4
【放送日時】
 ・5月17日(金)午後8:00~9:55<生放送>
 
【チャンネル】
 ・BSフジ(BSデジタル8ch)
 
【テーマ】
  会うべきか 会わざるべきか・・・
  【日韓首脳会談】の賛否は
 
【出演者】
 新藤 義孝 自民党政調会長代理
 武藤 正敏 元駐韓国特命全権大使
 陳  昌洙 世宗研究所日本研究センター長
 平井 久志 ジャーナリスト・元共同通信客員論説委員
   
【キャスター】
 反町 理  フジテレビ報道局解説委員
 長野 美郷 フリーアナウンサー
 
 

5月17日(金)、午後8時~BSフジ「プライムニュース」 に生出演いたします。(2019年05月16日)

 

20190314_img2

〇『プライムニュース』(BSフジ)新藤義孝 生出演のお知らせ
 
 
5月17日(金)、BSフジ「プライムニュース」に生出演いたします。
現在の状況での日韓首脳会談について、安倍政権として行うことの是非や
会談の条件などについて討論いたします。
ご都合よろしければ是非ご覧ください。
 
 20190517_img
【放送日時】
 ・5月17日(金)午後8:00~9:55<生放送>
 
【チャンネル】
 ・BSフジ(BSデジタル8ch)
 
【テーマ】
  会うべきか 会わざるべきか・・・
  【日韓首脳会談】の賛否は
 
【出演者】
 新藤 義孝 自民党政調会長代理
 武藤 正敏 元駐韓国特命全権大使
 陳  昌洙 世宗研究所日本研究センター長
 平井 久志 ジャーナリスト・元共同通信客員論説委員
   
【キャスター】
 反町  理  フジテレビ報道局解説委員
 長野 美郷 フリーアナウンサー   
 
 
(写真は、前回出演した際のものです。)

 

5月14日、領土問題に関するわが国初の常設展示場「領土・主権展示館」の移設について、自民党領土・外交合同会議を開催しました。来春までに日比谷から虎の門に移転します。(2019年05月14日)

 

IMG_62255月14日、「領土・主権展示館の移設について」自民党領土に関する特別委員会・内閣第一部会・外交部会・外交調査会合同会議を開催しました。
2018年1月25日に開館した、領土問題に関するわが国初の常設展示場「領土・主権展示館」が、来春までに東京・日比谷公園の南側に建つ市政会館から「虎の門三井ビルディング」(千代田区霞が関)の1階に移転することが決定いたしました。
施設の大きさは、市政会館の約100平方メートルから約700平方メートルへ大幅に広がります。
 
IMG_6248
国会から徒歩で12分の距離、修学旅行や国会見学の子供たちや団体客の方々の利用も期待しています。
来年三月までに移転を完了し、現在の展示館から切れ目なく移行します。
昨年の春先より自民党領土特別委員長として、この問題に取り組んで参りました。本格的な施設開館の目処がたったことは、関係の一人として大いに喜ぶと共に、今後ますますの発展に向け、汗をかいていきたいと考えています。
展示内容の一層の充実を図ると共に 、同じビルに入居している国際問題研究所が外務省から受託する領土主権問題調査研究事業との連携を強化するべく、領土特別委員会としても支援してまいります。
 
IMG_6235
 
 
 

5月14日、首相官邸に出かけ、安倍総理 に「『令和』時代・経済成長戦略について」の最終報告を行いました。報告書を公開しますので、ぜひご覧下さい。(2019年05月14日)

 

_BY27236-8

5月14日、岸田政調会長と共に首相官邸に出かけ、安倍総理に経済成長戦略本部 座長代理として(『令和』時代・経済成長戦略について)の最終報告を行いました。

〇『令和』時代・経済成長戦略

IMG_6208

「令和」という新たな時代、足元で続く不安定な国際経済環境に左右されない、堅実で強靭な経済運営を実施していくため、党から政府に対し提言を行いました。

IMG_6214

これまで3回にわたり、第4次産業革命がもたらすSociety5.0の実現に向けた諸政策の提言を行い、成長戦略を牽引してきましたが、今回は、これまでの提言を受け継ぎながら、
現時点で早急に取り組むべき課題に焦点を当てて整理しました。是非ご一読ください。

 

5月13日(月)18時~、竹島問題の我が国第一人者である拓殖大学 下條正男教授 による講演会が「領土・主権展示館 主催イベント」として開催されます。(2019年05月11日)

 

20190513_img

5月13日(月)、竹島問題の我が国第一人者であり、私も長年お世話になっております、拓殖大学 下條正男教授による講演会が領土・主権展示館主催イベントとして開催されます。

ご都合よろしければ是非お出かけ下さい。

・演題:「竹島問題と日本海呼称問題について」
・日時:2019年5月13日(月)18時~19時45分
・場所:日比谷図書文化館(展示館隣り)
    スタジオプラス(4F小ホール)
・参加費無料
・事前申し込み必要(定員60名)

〇領土・主権展示場について 新藤義孝fb

〇「領土・主権展示館」5月の開館日時変更のお知らせ

お時間が許せば、講演会前に、領土・主権展示館(10:00~18:00/日比谷図書文化館となり市政会館地下1階)にもぜひお立ち寄りください。

わが国初となる「領土と主権に関する常設展示場」は、竹島や尖閣諸島問題に関するパネル資料や動画などが展示・紹介されています。

 

4月28日、市長、県議、市議による自民党川口議員団とともに平成を締めくくる「新藤義孝・街頭演説会」を開催いたしました。(2019年04月28日)

 

58419976_1065929953592225_3496807727810740224_n[1]4月28日、川口駅東口デッキ上にて平成を締めくくる「新藤義孝・街頭演説会」を開催いたしました。
 
20190428_img3選挙前の政党演説会ポスターに告知したのみで、特にご案内もしませんでしたが、日曜日の買い物客など、多くの方が立ち止まり耳を傾けていただきました。
 
20190428_img620190428_img7
 
本日の演説で私は平成の時代を振り返り、ベルリンの壁の崩壊から始まった世界の変化の中、日本はバブル経済の崩壊とともに失われた20年と呼ばれた経済低迷期があり、アベノミクスによる本格的な景気回復を迎えられるようになり、それを全国各地域に確実にお届けしなければならないこと。
阪神淡路大震災、東日本大震災、熊本地震など未曾有の大災害が続き、深い悲しみとともに大きな記憶が残っていること。
ニューヨークの同時多発テロなど世界は新たな戦いの時代を迎え、安全保障、経済の両面で国家間のパワーバランスは大きく変容し、国際社会は羅針盤のない未知の航海に漕ぎ出していること、などをお話しさせていただきました。
 
20190428_img420190428_img820190428_img920190428_img1020190428_img1120190428_img12
 
一方で、先日発表された報道機関の調査では、「平成は幸せだったか?」という問いに、
とても幸せだった。 =19%
ある程度幸せだった。=60%
合計79%
あまり幸せでなかった。=17%
全く幸せでなかった。 =2%
合計19%
という結果だったことを紹介し、戦争のない平和な時代を過ごせたことの有り難みを噛みしめ、改めて平和な時代を続けていくことの大切さを感じていることをお話ししました。
これから始まる「令和」がどんな時代になるか、を予測することは難しいと思いますが、
自分たちでどんな時代にするか、を考えていくことが重要です。
もとより私たち政治にたずさわる者が率先して与えられた役割を果たしていかなければならないと強く訴えました。
 
20190428_img1320190428_img1420190428_img1520190428_img1620190428_img1720190428_img18
 
 こうした中、新たな時代を迎えるにあたり、いよいよ重要な課題が「日本国憲法の改正」です。憲法は立憲主義に基づき、国のあるべき方向性を示すものであり、令和時代の国の姿を考え、議論することは国会議員の責務と考えています。
私は衆議院憲法審査会の与党筆頭幹事として、改憲の是非を国民が判断する際の材料を提供するため、ていねいで建設的な議論の場を作れるよう審査会の運営を行っていくことを申し上げました。
 
20190428_img1920190428_img20
 
そして、平成時代を象徴されるのは、何と申しましても天皇陛下です。
内外ともに激動する時代にあって、今上陛下は常に国民に寄り添い、全身全霊をもってお務めを果たして下さいました。
あと二日で御退位される今上陛下に、国民の一人として敬愛の念を込め深い感謝を申し上げました。
新天皇陛下が御即位され、令和の新しい時代を迎える時に、私たちは平成の時代と今上陛下の記憶をしっかりと心にとどめ、令和の時代がさらに平和で明るく、活力に満ちたものとなるよう努力を続けてまいりたいと思います。
 
20190428_img2120190428_img2220190428_img2420190428_img25
 
本日の街頭演説会には、統一地方選で新たに議席を得た大切な同志である埼玉県議会議員、川口市議会議員の皆さんに加え、盟友である奥ノ木川口市長も駆けつけてくれ、令和の時代に向けた抱負を述べてもらいました。
 
20190428_img2620190428_img27
 
 私たちは皆さまに与えていただいた大切な議席の重みを自覚し、国・県・市の各議員の強力な連携のもと、「地域の元気を国の元気に」つなげていけるよう精一杯取り組んでまいります。
 
20190428_img5
 
 
 

4月28日、15:00~「新藤義孝街頭演説会」を川口駅東口デッキ にて行います。自由民主党川口支部所属の県議会議員、市議会議員が勢揃いし、これからの抱負などを語ります。(2019年04月28日)

 

58382325_1065750676943486_6773209214438342656_n4月28日、午後3時から新藤義孝街頭演説会を催します。

JR川口駅東口デッキ上にて、地方統一選を終えたばかりの自由民主党川口支部所属の県議会議員、市議会議員が勢揃いし、これからの抱負などを語ります。

 平成の最後を締めくくり、令和につなげる街頭演説です。

ご都合よろしければ是非お立ち寄りください。

 

竹島に上陸した韓国の国会議員と、私に手紙をくれた韓国の女子大教授に、領有根拠となる歴史や国際法解釈の予想される韓国側回答例と、正しい解釈による回答例を郵送します。(2019年04月02月)

 

20190405_img14月2日、領土議連会長として記者会見を行いました。
 
私たちは、竹島に上陸した韓国の国会議員に対し、韓国側の領有根拠となる歴史事実や国際法の解釈について、基本的な質問を投げかけております。
 
しかし私たちの公開質問状に対して、韓国議員は、返信状も無く封を開けた状態の封筒のまま、又は質問状のみむき出しのまま送り返してきました。
 
そこで、予想される韓国側の回答例と、歴史事実と国際法に基づく回答例を作成し、再び韓国国会議員と私に手紙をくれた韓国女子大の教授に郵送することにしたのです。
 
 以下の資料をご覧いただければ、韓国側の主張が願望的解釈と欺瞞に満ちたものであり、根拠が無いもの、であるかがお判りになると思います。
 
 
20190405_img2
竹島領有権問題の本質は「領土問題」です。
 
韓国はそれを日本の大陸進出に関連した「歴史問題」にすり替え、昭和27年の日本が主権回復を果たす際のどさくさに紛れて、日本固有の領土を不法占拠し続けているのです。
 
竹島問題は、日韓が互いに一方的主張を言い合うのではなく、国家間の協議が必要です。これまで何度となく日本から申し入れをしていますが、韓国は一切応じようとしません。
 
今回の申し入れが、議員外交や民間研究者との間による意見交換のきっかけになることを強く願っています。
 
そのためには日韓両国の国民世論の盛り上げも重要です。
この資料を出来るだけ多くの人々にご覧いただきたいと思います。さらに、海外に向け英語や韓国語で広めていただければ何より効果が上がります。
 
皆さまのご協力をどうぞよろしくお願いします。
 
 
20190222_shiryou_img1
 
 
〇公開質問状に対する回答例(英語版)
Examples of Expected Answers from the Korean Side to the “Open Questionnaire to Members of the Korean Parliament who Landed on Takeshima,” and Examples of Replies Based upon Historical Facts and International Law
 
〇公開質問状に対する回答例(韓国語版)
다케시마에 상륙한 한국 국회의원들에 대한 공개 질문장’과 관련해 예상되는
한국측 답변례와 역사적 사실 및 국제법에 의거한 답변례
 
 
 
 
 
 

地球から3億km 以上離れた小惑星リュウグウへの着地に成功した小惑星探査機「はやぶさ2」の 新たなミッションは、人工的なクレーターを作って、内部を詳細に観測する世界初の挑戦です。(2019年04月04日)

 

はや2衝突機衝突イメージ図12月22日に地球から3億km 以上離れた小惑星「リュウグウ」への着地に成功した小惑星探査機「はやぶさ2」。
新たなミッションは、人工的なクレーターを作って、内部を詳細に観測する世界初の挑戦です。その難しさをJAXA関係者は、「目隠しで流鏑馬(やぶさめ)」と例えています。
 
はや2クレータ形成シーケンス図1
本日、小惑星「リュウグウ」の上空2万メートルから小惑星へ向けて降下を開始し、明日午前11時前に、高度500メートル付近で機体の底から「インパクタ」と呼ばれる装置を切り離します。
 
リュウグウ衝突位置1
明日、4/5(金)10:15~12:15(予定)、衝突の映像ではありませんが、管制の状況等がJAXA-TVでライブ配信されます。
成功を祈るばかりです!