【動画】総務大臣 記者会見<消防団員確保に係る大臣書簡、憲法改正国民投票の投票権年齢、都道府県と指定都市との協議の場、公務員給与の取扱い等について>(2013年11月8日)

11月8日の閣議後記者会見の模様です。冒頭、私から、消防団員確保に係る大臣書簡の発出について説明した後、憲法改正国民投票の投票権年齢、都道府県と指定都市との協議の場、公務員給与の取扱い等について質問に答えました。

ミンASEAN事務総長による表敬(2013年11月6日)

平成25年11月6日、私はミンASEAN事務総長による表敬訪問を受けました。この訪問では、9月の「日・ASEANサイバーセキュリティ協力に関する閣僚政策会議」のフォローアップ、防災分野のICT利活用に関する我が国とASEAN事務局との継続的な協力について確認及び意見交換を行いました。



ミンASEAN事務総長と私



ミンASEAN事務総長との会談模様



私からスーパーハイビジョン(4K・8K)の説明

【動画】地方財政審議会報告書の手交(2013年11月6日)

平成25年11月6日、私は総務省大臣室内にて、神野地方財政審議会会長から、「地方法人課税のあり方等に関する検討会報告書」及び「自動車関係税制のあり方に関する検討会報告書」を受け取りました。



神野地方財政審議会会長から報告書を受け取る



【動画】地方財政審議会報告書の手交(2013年11月6日)

【動画】総務大臣 記者会見<申請手続に係る国民負担の軽減等に関する実態調査」、「自動車関係税制のあり方に関する討会」報告書案、NHK会長人事及び政権との距離、園遊会での山本太郎議員の行為、婚外子の相続、日本郵便ユニバーサルサービスなどについて>(2013年11月1日)

11月1日の閣議後記者会見の模様です。冒頭、私から、「申請手続に係る国民負担の軽減等に関する実態調査(一般手続関連)」について説明した後、「自動車関係税制のあり方に関する討会」の報告書案、NHK会長人事及び政権との距離、昨日の園遊会における山本太郎参議院議員の行為、婚外子の相続、日本郵便ユニバーサルサービスについて質問に答えました。

【動画】総務大臣 記者会見<労働力調査結果及び家計調査結果、地方交付税の別枠加算及び地方税の国税化等について>(2013年10月29日)

10月29日の閣議後記者会見の模様です。冒頭、私から、労働力調査結果及び家計調査結果について説明した後、地方交付税の別枠加算及び地方税の国税化等について質問に答えました。

【動画】総務大臣 記者会見<消費者物価指数、国家公務員配偶者同行休業に関する法案、公務員給与の引下げ措置、国家戦略特区及び消費税率引上げに伴う地方団体の財政力格差について>(2013年10月25日)

10月25日の閣議後記者会見の模様です。冒頭、私から、消費者物価指数について、また、「国家公務員の配偶者同行休業に関する法律案」及び「地方公務員法の一部を改正する法律案」について説明した後、公務員給与の引下げ措置、国家戦略特区及び消費税率引上げに伴う地方団体の財政力の格差について質問に答えました。

【動画】総務大臣 記者会見<普通交付税の繰上げ交付、地方公共団体における給与減額措置の実施状況、国家戦略特区等について>(2013年10月22日)

10月22日の閣議後記者会見の模様です。冒頭、私から、普通交付税の繰上げ交付について、地方公共団体における給与減額措置の実施状況について説明した後、国家戦略特区等について質問に答えました。

【動画】総務大臣 記者会見<行政相談週間の実施、全国都道府県知事会議、台風26号の被害への消防活動状況、普通交付税の繰上げ交付及び診療所火災を踏まえた火災対策、国家戦略特区等について>(2013年10月18日)

10月18日の閣議後記者会見の模様です。冒頭、私から、行政相談週間の実施、政府主催全国都道府県知事会議、平成25年台風第26号の被害への消防の活動状況、普通交付税の繰上げ交付及び診療所火災を踏まえた火災対策について説明した後、国家戦略特区等について質問に答えました。

【動画】平成25年度行政相談委員総務大臣表彰式(2013年10月16日)

平成25年10月16日、私と上川総務副大臣、松本総務大臣政務官は、京王プラザホテルにおいて開催された「平成25年度行政相談委員総務大臣表彰式」に出席しました。
式の冒頭で私が式辞を述べ、続いて、行政相談委員として、永年その職にあり、その業績が特に顕著で他の模範とするに足りると認められる方々に対して表彰状・副賞品の授与を行いました。
その後、受賞委員代表者より謝辞をいただきました。



式辞を述べる私



高知県南国市担当の山岡幹雄委員に表彰状を授与する



埼玉県川越市担当の朝日和子委員から謝辞を受ける



【動画】総務大臣式辞

EROPA東京(立川)総会 総務大臣主催歓迎夕食会(2013年10月15日)

平成25年10月15日、私は「EROPA(行政に関するアジア・太平洋地域機関)東京(立川)総会」の総務大臣主催歓迎夕食会(於:フォレスト・イン昭和館)に出席し、歓迎の挨拶を行いました。



歓迎の挨拶の模様(1)



歓迎の挨拶の模様(2)



参考:「EPORA東京(立川)総会」閉会式後に行われた写真撮影の模様

【動画】管区行政評価局長等会議(2013年10月15日)

平成25年10月15日、「管区行政評価局長等会議」を開催しました。
管区行政評価局長等が参集し、各管区局等の効果的な業務運営を推進するために、各管区局等が直面する課題や業務の今後の在り方について意見交換等を行いました。



訓示を行う私



挨拶を行う上川総務副大臣



挨拶を行う松本総務大臣政務官



【動画】訓示を行う私



【動画】挨拶を行う上川総務副大臣



【動画】挨拶を行う松本総務大臣政務官

【動画】総務大臣 記者会見<地方公務員給与の減額要請、靖国神社の秋季例大祭、国家戦略特区法案、公務員制度改革法案について>(2013年10月15日)

10月15日の閣議後記者会見の模様です。この日は、地方公務員の給与の減額要請、靖国神社の秋季例大祭並びに国家戦略特区法案及び公務員制度改革法案について質問に答えました。

平成25年度宇宙開発利用大賞表彰式(2013年10月10日)

平成25年10月10日、平成25年度宇宙開発利用大賞表彰式(於 科学技術館サイエンスホール)に出席し、総務大臣賞(「準天頂衛星に関する研究と提案」 受賞者:独立行政法人情報通信研究機構 田中 正人 氏、木村 和宏 氏)を授与しました。



総務大臣賞受賞者を祝う



総務大臣賞を受賞した独立行政法人情報通信研究機構 田中 正人 氏、木村 和宏 氏



各賞受賞者との合同記念写真

【動画】総務大臣 記者会見<憲法改正国民投票法の改正、閣議後の加藤内閣官房副長官訪問及び靖国神社秋季例大祭についてについて>(2013年10月8日)

10月8日の閣議後記者会見の模様です。この日は、憲法改正国民投票法の改正、閣議後の加藤内閣官房副長官訪問及び靖国神社秋季例大祭について質問に答えました。

ベトナム共産党高級幹部による表敬(2013年10月4日)

平成25年10月4日、私は、ベトナム共産党高級幹部17人の表敬訪問を受け、総務省とベトナムの多方面にわたる関係を一層深めていきたいと述べました。行政管理能力の向上を目的とした研修の一つとして総務省を訪れ、公務員制度及び行政評価制度の業務説明を受けました。


ベトナム政府の様々な部署から派遣された一行

共産党中央対外関係委員会副委員長一行と会談

経済産業副大臣を務めた際にベトナムに出張した話で和やかな雰囲気に

【動画】総務大臣 記者会見<消費税率・地方消費税率の引上げと対応、労働力調査結果・家計調査結果、普通交付税の繰上げ交付、「ACTIVE」実施・「ACTIVE推進フォーラム」の開催、消費税率8%引上げなどについて>(2013年10月1日)

10月1日の閣議後記者会見の模様です。冒頭、私から、消費税率及び地方消費税率の引上げとそれに伴う対応について、労働力調査結果及び家計調査結果について、普通交付税の繰上げ交付について、「ACTIVE」の実施及び「ACTIVE推進フォーラム」の開催について説明した後、消費税率8%への引上げについて質問に答えました。

吉田日本補償コンサルタント協会会長訪問(2013年10月4日)

平成25年10月4日、私は用地補償事務の人的支援の一環として行われた日本補償コンサルタント協会と岩手県大槌町との用地取得に係る委託契約締結のお礼のため、日本補償コンサルタント協会吉田会長を訪問しました。

用地取得に係る委託契約の締結について日本補償コンサルタント協会吉田会長に感謝の意を伝える


日本補償コンサルタント協会吉田会長との会談の模様

【動画】総務大臣 記者会見<屋外イベント会場等火災対策検討部会の検討結果、国家戦略特区及び衆議院選挙制度改革について>(2013年10月4日)

10月4日の閣議後記者会見の概要です。冒頭、私から、屋外イベント会場等火災対策検討部会の検討結果について説明した後、国家戦略特区及び衆議院選挙制度改革について質問に答えました。

【動画】総務大臣 記者会見<消費者物価指数、給与関係閣僚会議、ホンジュラスにおける地上デジタルテレビ日本方式採用、ドイツ・デンマーク・フィンランド出張、消費税率引上げに係る地方税の取扱い、国家戦略特区などについて>(2013年9月27日)

9月27日の閣議後記者会見の模様です。冒頭、私から、消費者物価指数、給与関係閣僚会議について、ホンジュラスにおける地上デジタルテレビ日本方式採用、ドイツ・デンマーク・フィンランド出張などについて説明した後、消費税率引上げに係る地方税の取扱い、国家戦略特区などについて質問に答えました。

【動画】ドイツ・デンマーク・フィンランド出張(3) 政府閣僚との会談、中学校視察(2013年9月15日~20日)

平成25年9月18日から同月19日まで、フィンランド共和国を訪問しました。今回の訪問では、日・フィンランドICT政策対話の枠組み等を通じて、ICT利活用や研究開発協力を促進することに関する共同声明に署名したほか、社会的課題の解決に向けたICTの利活用や、二国間の幅広い政策課題について、ヴィータネン住宅・通信大臣及びヘイノネン首相府長官と意見交換を行い、また、教育におけるICTの活用事例として、カサヴォレン中学校の視察を行いました。



ヴィータネン住宅・通信大臣とICT分野における二国間協力についての共同声明に署名



カサヴォレン中学校の生徒らと意見交換を行う



ヘイノネン首相府長官との会談の様子



【動画】欧州出張(3)~フィンランド~ (2013年9月15日~9月20日)