11月20日、衆議院内閣委員会で国家戦略特別区域法案及びアルコール健康障害対策基本法案起草の件について審議が行われ、安部内閣総理大臣に対する質疑も行われました。私は総務大臣として、後藤斎議員(民主)ほか質問に答えました。
投稿者「webmaster」のアーカイブ
【動画】衆議院内閣委員会<国家戦略特区法について>(2013年11月15日)
11月15日、衆議院内閣委員会で国家戦略特別区域法案について審議が行われました。私は総務大臣として、中丸啓議員(維新)ほか質問に答えました。
【動画】総務大臣 記者会見<ICT国際競争力強化・国際展開に関する懇談会及びWindowsXP等終了に伴う対応、地域活性化予算のプラットフォーム、猪瀬都知事の報道等について>(2013年11月22日)
11月22日の閣議後記者会見の模様です。冒頭、私から、ICT国際競争力強化・国際展開に関する懇談会及びWindowsXP等のサポート期間終了に伴う対応について説明した後、地域活性化に関する予算のプラットフォーム化及び徳洲会から猪瀬東京都知事への資金提供の報道等について質問に答えました。
【動画】衆議院内閣委員会<国家戦略特区法について>(2013年11月13日)
11月13日、衆議院内閣委員会で国家戦略特別区域法案について審議が行われました。私は総務大臣として、大岡敏孝議員(自民)ほか質問に答えました。
【動画】衆議院倫理選挙特別委員会<参院選の結果概要などについて>(2013年11月12日)
11月12日、衆議院倫理選挙特別委員会の模様です。 私は総務大臣として、第23回参院選の結果概要について説明しました。
【動画】衆議院本会議で国家戦略特区法案の趣旨説明を行いました。(2013年11月8日)
【動画】衆議院総務委員会<国家公務員配偶者同行休業法案などについて>(2013年11月7日)
11月7日、衆議院総務委員会で、国家公務員の配偶者同行休業に関する法律案、地方公務員法の一部を改正する法律案、地方自治法の一部を改正する法律案について審議が行われました。橘慶一郎議員(自民)、東国原英夫議員(維新)ほか質疑に答えました。
平成25年秋の外国人叙勲伝達式 フェルナンド・ビッテンコート氏への旭日中綬章の伝達(2013年11月14日)
平成25年秋の外国人叙勲において旭日中綬章を受章された、ブラジル在住のフェルナンド・ビッテンコート氏が来日され、11月14日、勲記及び勲章の伝達が行われました。
ビッテンコート氏は、ブラジルのテレビ局「TVグローボ」の技師長を務められ、平成18年に海外で初めてブラジルが、地上デジタルテレビ放送の日本方式を採用し、また南米地域をはじめとした多くの国への普及に大きく貢献されました。
今回のビッテンコート氏の受章は、情報通信分野においては、中南米地域で初めてであり、我が国の放送事業の発展と日本・ブラジル間の相互理解に果たされた功績が認められたものです。
【動画】衆議院内閣委員会<内閣の重要政策、栄典及び公式制度、男女共同参画社会の形成促進、国民生活の安定向上、警察に関する件などについて>(2013年11月6日)
11月6日、衆議院内閣委員会で、内閣の重要政策に関する件、栄典及び公式制度に関する件、男女共同参画社会の形成の促進に関する件、国民生活の安定及び向上に関する件、警察に関する件について審議が行われました。私は総務大臣として、山田美樹議員(自民)の質問に答えました。
【動画】参議院内閣委員会<地域経済の活性化、経済政策ほか>(2013年11月5日)
11月5日、参議院内閣委員会で、性犯罪に対する政府の取組に関する件、原発事故による放射線被ばくに係る健康被害に関する件、テロ発生時における国から地方への情報伝達に関する件、原発事故による被災住民の移住に係る施策に関する件、有期契約労働者の雇止め問題に関する件、端島の世界遺産リスト登録に向けた支援措置に関する件、地域経済の活性化に資する経済政策に関する件等について審議が行われました。私は総務大臣として、質疑に答えました。
(左側のカレンダーで「11月5日 内閣委員会」を選んでください。)
【動画】参議院総務委員会<行政制度、地方行財政、消防行政、情報通信行政、公務員給与などについて>(2013年11月5日)
11月5日、参議院総務委員会で、行政制度、地方行財政、消防行政、情報通信行政等の諸施策及び一般職の職員の給与等についての報告等に関して審議が行われました。私は総務大臣として、石井正弘議員(自民)ほか質疑に答えました。
(左側のカレンダーで「11月5日 総務委員会」を選んでください。)
【動画】衆議院総務委員会<行政機構制度、公務員制度、地方自治財政、情報通信、郵政、消防などについて>(2013年10月31日)
10月31日、衆議院総務委員会で、行政機構及びその運営、公務員制度・給与、地方自治財政、情報通信、郵政事業、消防などについて審議しました。私は総務大臣として、奥野総一郎議員ほか質疑に答えました。
【動画】衆議院内閣委員会<国政調査案件、所信挨拶>(2013年10月30日)
10月30日、衆議院内閣委員会で、私は総務大臣として所信挨拶を行いました。
【動画】参議院総務委員会<国政調査案件、所信挨拶>(2013年10月29日)
10月29日、参議院総務委員会で、私は総務大臣として、行政制度、地方行財政、消防行政、情報通信行政等の諸施策に関 する件について説明したのち、所信挨拶を行いました。
(左側のカレンダーで「10月29日 総務委員会」を選んでください。)
【動画】衆議院総務委員会<国政調査案件、所信挨拶>(2013年10月29日)
10月29日、衆議院総務委員会にて、私は総務大臣として所信挨拶を行いました。
【動画】参議院内閣委員会<国政調査案件、所信挨拶>(2013年10月29日)
10月29日、参議院内閣委員会で、内閣の重要政策及び警察等に関する調査を行うことを決定したのち、私は総務大臣として所信挨拶を行いました。
(左側のカレンダーで「10月29日 内閣委員会」を選んでください。)
【動画】参議院予算委員会で答弁しました。(2013年10月24日)
【動画】衆議院予算委員会で答弁しました。(2013年10月22日)
10月22日、衆議院予算委員会の模様です。
(浅尾議員、笠井議員に対して答弁しました。)
【動画】総務大臣 記者会見<平成26年度地方財政計画、国会日程について>(2013年11月19日)
11月19日の閣議後記者会見の模様です。平成26年度地方財政計画、国会日程について私が質問に答えました。
【動画】総務大臣 記者会見<給与関係閣僚会議、軽自動車税の取扱い等について>(2013年11月15日)
11月15日の閣議後記者会見の模様です。冒頭、私から、給与関係閣僚会議について説明した後、軽自動車税の取扱い等について質問に答えました。
G空間EXPO2013の視察(2013年11月14日)
【動画】総務大臣 記者会見<科学研究費補助金等の適正使用の確保に関する行政評価・監視、国家戦略特区の候補地及び合併算定替の特例期間終了後の財政措置等について>(2013年11月12日)
11月12日の閣議後記者会見の模様です。冒頭、私から、「科学研究費補助金等の適正な使用の確保に関する行政評価・監視」について説明した後、国家戦略特区の候補地及び合併算定替の特例期間終了後の財政措置について質問に答えました。
第21回危険業務従事者叙勲伝達式(2013年11月12日)
【動画】全国都道府県知事会議(2013年11月8日)
【動画】総務大臣 記者会見<消防団員確保に係る大臣書簡、憲法改正国民投票の投票権年齢、都道府県と指定都市との協議の場、公務員給与の取扱い等について>(2013年11月8日)
11月8日の閣議後記者会見の模様です。冒頭、私から、消防団員確保に係る大臣書簡の発出について説明した後、憲法改正国民投票の投票権年齢、都道府県と指定都市との協議の場、公務員給与の取扱い等について質問に答えました。
第61回民間放送全国大会(2013年11月6日)
ミンASEAN事務総長による表敬(2013年11月6日)
【動画】地方財政審議会報告書の手交(2013年11月6日)
【動画】総務大臣 記者会見<国家戦略特別区域法案の閣議決定、地方分権改革及び地方法人課税等について>(2013年11月5日)
11月5日の閣議後記者会見の模様です。冒頭、私から、国家戦略特別区域法案の閣議決定について説明した後、地方分権改革及び地方法人課税等について質問に答えました。
【動画】総務大臣 記者会見<申請手続に係る国民負担の軽減等に関する実態調査」、「自動車関係税制のあり方に関する討会」報告書案、NHK会長人事及び政権との距離、園遊会での山本太郎議員の行為、婚外子の相続、日本郵便ユニバーサルサービスなどについて>(2013年11月1日)
11月1日の閣議後記者会見の模様です。冒頭、私から、「申請手続に係る国民負担の軽減等に関する実態調査(一般手続関連)」について説明した後、「自動車関係税制のあり方に関する討会」の報告書案、NHK会長人事及び政権との距離、昨日の園遊会における山本太郎参議院議員の行為、婚外子の相続、日本郵便ユニバーサルサービスについて質問に答えました。