2月28日、衆議院予算委員会で、平成26年度予算について締め括り総括質疑が行われました。私は以下の通り、質問に対して答弁しました。
・11時15分~ 大 熊 利 昭 議員(み) 国家公務員の人事評価などについて
・11時57分~ 佐々木 憲 昭 議員(共) 政党助成金などについて
2月28日、衆議院予算委員会で、平成26年度予算について締め括り総括質疑が行われました。私は以下の通り、質問に対して答弁しました。
・11時15分~ 大 熊 利 昭 議員(み) 国家公務員の人事評価などについて
・11時57分~ 佐々木 憲 昭 議員(共) 政党助成金などについて
2月27日、衆議院総務委員会で、地方税法、交付税法等に関する審議が行われました。私は以下の通り、質問に対して答弁しました。
・09時02分~ 原 口 一 博 議員(民) 自動車税、地方税法などについて
・12時10分~ 福 田 昭 夫 議員(民) 経済財政政策などについて
・14時11分~ 奥 野 総一郎 議員(民) NHKなどについて
・16時00分~ 黄川田 徹 議員(民) 地域活性化、大雪の対応などについて
・17時00分~ 百 瀬 智 之 議員(維) 地域活性化などについて
・18時15分~ 馬 場 伸 幸 議員(維) 公務員制度などについて
・19時13分~ 三 宅 博 議員(維) NHK、地方税法などについて
・19時41分~ 佐 藤 正 夫 議員(み) 地方交付税法、独法の役員などについて
・21時01分~ 塩 川 鉄 也 議員(共) 地域活性化、地方交付税法などについて
2月27日、衆議院予算委員会で、平成26年度予算について集中審議(TPP・エネルギー等)が行われました。私は以下の通り、質問に対して答弁しました。
・10時42分~ 篠 原 孝 議員(民) 農業、NHKなどについて
・13時20分~ 今 井 雅 人 議員(維) 自動車税などについて
・15時02分~ 佐 藤 正 夫 議員(み) NHKなどについて
2月26日、衆議院予算委員会第2分科会で、平成26年度予算(総務省所管)に係る審議が行われました。以下の通り、質問に対して答弁しました。
・09時03分~ 田 所 嘉 徳 議員(自) 電波・情報の活用などについて
・10時33分~ 後 藤 斎 議員(維) 大雪の対応などについて
・11時24分~ 高 橋 千鶴子 議員(維) 特殊公務災害などについて
・13時00分~ 杉 田 水 脈 議員(維) 地方自治・財政などについて
・13時29分~ 津 村 啓 介 議員(民) 戦略特区などについて
・14時01分~ 輿 水 恵 一 議員(公) 地域活性化などについて
・14時31分~ 武 井 俊 介 議員(自) 道州制などについて
・15時02分~ 鬼 木 誠 議員(自) マスコミの虚偽報道について
・15時30分~ 大 西 英 男 議員(自) 地方税法などについて
・16時00分~ 柏 倉 祐 司 議員(み) 防災などについて
・16時31分~ 石 﨑 徹 議員(自) 戦略特区などについて
・17時01分~ 浦 野 靖 人 議員(維) ICT環境・G空間などについて
・17時31分~ 今 井 雅 人 議員(維) 郵政・地デジ・NHKなどについて
・18時01分~ 椎 名 毅 議員(結) 消防団・地方財政・地方分権などについて
・18時31分~ 門 博 文 議員(自) 地域活性化などについて
・19時01分~ 稲 津 久 議員(公) NHKなどについて
・19時32分~ 髙 橋 み ほ 議員(維) 地域活性化・地方税法などについて
・20時01分~ 簗 和 生 議員(自) 大雪の対応などについて
2月25日、衆議院総務委員会で、大臣所信に対する質疑(行政機構及びその運営、公務員の制度及び給与、地方自治及び地方税財政、地方税法・交付税法、情報通信及び電波、郵政事業、消防等)が行われました。私は以下の通り、質問に対して答弁しました。
・09時04分~ 木 内 均 議員(自) 地方分権改革について
・10時23分~ 黄川田 徹 議員(民) 地方財政について
・11時09分~ 馬 場 伸 幸 議員(維) 年金記録問題について
・13時02分~ 百 瀬 智 之 議員(維) 集落支援員について
・13時33分~ 佐 藤 正 夫 議員(み) NHKなどについて
・14時17分~ 塩 川 鉄 也 議員(共) 大雪の対応について
2月25日の閣議後記者会見の模様です。冒頭、私から、国家戦略特別区域基本方針の閣議決定、今冬の大雪等に係る特別交付税の繰上げ交付について説明した後、日本郵政の株式上場ついて質問に答えました。
2月24日、衆議院予算委員会で、平成26年度予算について集中審議(復興・災害・行革等)が行われました。谷畑 孝 議員(維)、小沢 鋭仁 議員(維)からの質問に対して答弁しました。
・13時40分~ 谷畑 孝 議員(維) 戦略特区について
・14時36分~ 小沢 鋭仁 議員(維) 大雪の対応について
2月21日の閣議後記者会見の模様です。冒頭、私から、NHK平成26年度収支予算等の国会への提出について説明した後、携帯電話事業者のフィルタリング及びNHK会長発言をめぐる問題について質問に答えました。
2月21日、衆議院内閣委員会で、大臣所信に対する審議が行われました。私は、以下の質問に対して答弁しました。
・13時00分~ 近 藤 洋介 議員(民) 大雪の対応、地域活性化について
・13時53分~ 松 田 学 議員(生) 道州制について
・14持39分~ 山之内 毅 議員 (維) 国家戦略特区について
・15時21分~ 大 島 敦 議員 (民) 同上
・15時28分~ 輿 水 恵一 議員 (公) 同上
・16時22分~ 大 熊 利昭 議員 (み) 同上
2月21日、衆議院総務委員会で、公共放送のあり方に関する集中審議が行われました。橋本 岳 議員(自)、桝屋 敬吾 議員(公)、奥野 総一郎 議員(民)、三宅 博 議員(維)からの質問に対して答弁しました。
・09時08分~ 橋本 岳 議員(自) NHKなどについて
・09時25分~ 桝屋 敬吾 議員(公) 同上
・10時07分~ 奥野 総一郎 議員(民) 同上
・10時38分~ 三宅 博 議員(維) 同上
2月20日、衆議院予算委員会で、平成26年度予算について集中審議(外交安保・歴史認識・公共放送等)が行われました。原口 一博 議員(民)、村上 史好 議員(生)からの質問に対して答弁しました。
・11時28分~ 原口 一博 議員(民) NHK、経営委員会について
・16時31分~ 村上 史好 議員(生) 同上
2月19日、衆議院予算委員会で、平成26年度予算について審議が行われました。岡田 克也 議員(民)、鈴木 望 議員(維)、穀田 恵二 議員(共)からの質問に対して答弁しました。
・09時32分~ 岡田 克也 議員(民) 公務員制度、財政再建などについて
・13時26分~ 鈴木 望 議員(維) 地方財政などについて
・16時01分~ 穀田 恵二 議員(共) 地方公共団体社会インフラなどについて
2月19日、参議院総務委員会で、平成22~24年度NHK決算などについて審議が行われました。冒頭、私より平成22~24年度財産目録、貸借対照表、損益計算書、資本等変動計算書及びキャッシュ・フロー計算書などについて説明をしたのち、下記の質問に答えました。
・14時10分~ 吉良 よし子 議員(共) NHKに関する件
・14時40分~ 片山 虎之助 議員(維) 同上
・15時10分~ 寺田 典城 議員(結) 同上
・15時30分~ 又市 征治 議員(社) 同上
(左側のカレンダーで「2月19日 総務委員会」を選んでください。)
2月19日、衆議院内閣委員会で、国税調査承認要求、大臣所信及び予算説明聴取などがありました。
・12時22分~ 新藤 義孝
(総務大臣 内閣府特命担当大臣(国家戦略特別区 域地方分権改革) 地域活性化担当 道州制担当)
大臣所信及び予算説明聴取
2月18日、衆議院本会議の模様です。
平成26年度地方財政計画、地方税法及び交付税法に関して発言・趣旨説明を行いました。その後、山口 泰明 議員(自)、福田 昭夫 議員(民)、馬場 伸幸 議員(維)、濱村 進 議員(公)、椎名 毅 議員(結)より質疑があり、答弁しました。
2月18日、衆議院予算委員会で、平成26年度予算について審議が行われました。古川 元久 議員(民)、西野 弘一 議員(維)からの質問に対して答弁しました。
・09時02分~ 古川 元久 議員(民) 非常勤・期間業務職員について
・10時31分~ 西野 弘一 議員(維) 防災、地方債などについて
2月18日の閣議後記者会見の模様です。冒頭、私から、今冬の大雪等に係る特別交付税の繰上げ交付の検討について説明した後、大雪による携帯電話各社の通信障害等について質問に答えました。
2月14日、衆議院予算委員会で、平成26年度予算について審議が行われました。後藤 祐一 議員(民)、宮沢 隆仁 議員(維)、三宅 博 議員(維)、柏倉 祐司 議員(み)の質問に対して、答弁しました。
2月14日の閣議後記者会見の模様です。冒頭、私から、電波法の一部を改正する法律案について説明した後、国家戦略特別区域等について質問に答えました。
2月13日、衆議院予算委員会で、平成26年度予算について審議が行われました。細野 豪志 議員(民)、浦野 靖人 議員(維)ほか、地方自治等に関する質問に対して答弁しました。
2月12日の繰下げ閣議後記者会見の模様です。この日は、「2020-ICT基盤政策特別部会」のメンバー構成及び国家公務員の「人事評価に関する検討会」の報告書を受けて等について質問に答えました。
2月10日、衆議院予算委員会で、平成26年度予算について審議が行われました。高市 早苗 議員(自) 海江田 万里 議員(民)、大島 敦 議員(民)などに対して、答弁しました。
2月7日、参議院総務委員会で、地方交付税法の一部を改正する法律案などについて審議が行われました。堂故 茂 議員(自)、江崎 孝 議員(民)、若松 謙維 議員(公)、渡辺 美知太郎 議員(み)、吉良 よし子 議員(共)、片山 虎之助 議員(維)、又市 征治 議員(社)、主濱 了 議員(生)、吉良 よし子 議員(共)より質疑が行われ、討論の後、可決されました。
(左側のカレンダーで「2月7日 総務委員会」を選んでください。)
2月7日の閣議後記者会見の模様です。冒頭、私から、地方税法改正案・平成26年度地方財政計画等、「好循環実現のための経済対策」に基づく事業の地方公共団体における早期執行、地方公共団体における公共事業の迅速かつ円滑な施工確保について説明した後、地域の元気づくりの今後の展開、研究開発法人の見直しについて質問に答えました。
2月6日、参議院予算委員会で、平成25年度一般会計補正予算、平成25年度特別会計補正予算、平成25年度政府関係機関補正予算について審議が行われました。私は、東 徹 議員(維)、浜田 和幸 議員(改)ほか質疑に答えました。討論の結果、平成25年度補正予算は可決されました。
(左側のカレンダーで「2月6日 予算委員会」を選んでください。)
2月5日、参議院予算委員会で、平成25年度一般会計補正予算、平成25年度特別会計補正予算、平成25年度政府関係機関補正予算について審議が行われました。羽田 雄一郎 議員(民)、前田 武志 議員(民)、佐藤 正久 議員(自)、島尻 安伊子 議員(自)などから質問をいただきました。
(左側のカレンダーで「2月5日 予算委員会」を選んでください。)
2月4日、衆議院総務委員会で、地方交付税法の一部を改正する法律案などについて審議が行われました。濱村 進 議員(公)、奥野 総一郎 議員(民)、新原 秀人 議員(維)、上西 小百合 議員(維)、佐藤 正夫 議員(み)、塩川 鉄也 議員(共)より質問がありました。
2月4日、衆議院予算委員会で、平成25年度補正予算などについて審議が行われました。
重徳 和彦 議員(維)に対して、答弁しました。
2月4日の閣議後記者会見の模様です。冒頭、私から、本日の閣僚懇談会における発言について説明した後、「2020-ICT基盤政策特別部会」の設置、ICT関係予算及び国家戦略特別区域等について質問に答えました。
1月31日、衆議院予算委員会で、平成25年度補正予算などについて審議が行われました。
私は、塩崎 恭久 議員(自)の国家戦略特区に関する質問に答弁しました。