【動画】ICT国際競争力強化・国際展開に関する懇談会(2014年6月12日)

6月12日、ICT国際競争力強化・国際展開に関する懇談会を行いました。
今回は最終回であり、我が国のICT国際競争力を強化するための具体的方策を盛り込んだ「ICT国際競争力強化・国際展開イニシアティブ」をとりまとめました。よろしければ動画・資料をご覧ください。



【動画】ICT国際競争力強化・国際展開に関する懇談会(第3回)(2014年6月12日)

○ICT国際競争力強化・国際展開イニシアティブ 中間とりまとめ
○ICT国際競争力強化・国際展開イニシアティブ 中間とりまとめの概要

【動画】参議院総務委員会<放送法及び電波法 質疑・採決>(2014年6月19日)

6月19日の参議院総務委員会で、放送法及び電波法などについて、質疑・採決が行われました。私は以下の質問に対して答弁しました。

・10時00分~ 片 山 虎之助  議員(維) マスメディア集中排除原則等、4K・8Kの展望など
・10時20分~ 寺 田 典 城  議員(維) ラジオ離れの原因と今後の施策などについて
・10時40分~ 渡 辺 美知太郎議員(み) NHKネット活用、マスメディア集中排除原則(→総務省)
・11時05分~ 吉 良  よし子  議員(共) 放送の「地域性」「多様性「多元性」の維持・支援策など
・11時30分~ 又 市  征 治  議員(社) 放送とネットの連携、今後の取り組みなどについて
・11時55分~ 主 濱    了  議員(生) 地方放送局の現実の経営環境などについて
・(討論)、採決
(・附帯決議、附帯決議に関する大臣発言:総務大臣)

・参議院総務委員会

(左側のカレンダーで「6月19日 総務委員会」を選んでください。)

【動画】衆議院決算行政監視委員会<H21~23年度決算外2件 締めくくり総括質疑・採決>(2014年6月16日)

6月16日の衆議院決算行政監視委員会で、平成21~23年度決算外2件などについて、締めくくり総括質疑・採決が行われました。私は以下の質問に対して答弁しました。

・13時00分~ 武 藤  容 治 議員(自)
・13時20分~ 橘    慶一郎 議員(自)
・16時23分~ 青 柳 陽一郎 議員(結)

・衆議院決算行政監視委員会

【動画】持続可能な環境共生林業を実現する自伐型林業推進協会 設立記念シンポジウム(2014年6月12日)

平成26年6月12日、私は「地域の元気創造有識者会議」の中嶋健造委員が新たに設立したNPO法人「持続可能な環境共生林業を実現する自伐型林業推進協会」の設立記念シンポジウムに出席し、挨拶を行いました。



挨拶の様子



【動画】持続可能な環境共生林業を実現する自伐型林業推進協会 設立記念シンポジウム(2014年6月12日)

【動画】総務大臣 記者会見<平成25年度政策評価等国会報告、DV被害者の住民票誤交付、道州制推進基本法案などについて>(2014年6月13日)

6月13日の閣議後記者会見の模様です。
冒頭、私から、平成25年度政策評価等国会報告について説明した後、DV被害者の住民票誤交付、道州制推進基本法案について質問に答えました。

【動画】衆議院総務委員会<総務省所管関連・一般質疑>(2014年6月12日)

6月12日の衆議院総務委員会で、総務省所管関連の一般質疑が行われました。
私は以下の質問に対して答弁しました。

・09時52分~  奥 野 総一郎 議員(民) 電波政策ビジョン懇談会に関連して
・10時12分~  新 原 秀 人  議員(維) 神戸市・「総合区」などについて
・10時32分~  佐 藤 正 夫  議員(み) 居所不明児童の事案・住民票の削除などについて
・10時42分~  塩 川 鉄 也  議員(共) 米軍機騒音被害に対する自治体の取組みなどについて

・衆議院総務委員会

【動画】総務大臣 記者会見<地方分権改革の総括と展望について>(2014年6月10日)

6月10日の閣議後記者会見の模様です。
地方分権改革に関する今後の取組方針について質問に答えました。個性を活かし自立した地方をつくるため、地方の発意と多様性をキーワードに、地方に対する権限移譲や規制改革に全力で取組みます。

【動画】総務大臣 記者会見<独創的な人向け特別枠(仮称)、軽自動車税の増税、4K・8Kの今後の展開、NTT光回線サービスの卸売りなどについて>(2014年6月6日)

6月6日の閣議後記者会見の模様です。
独創的な研究をする人を支援する通称「変な人プロジェクト」、軽自動車税の増税、4K・8Kの今後の展開、NTT光回線サービスの卸売りについて質問に答えました。

【動画】ICTドリームスクール懇談会(第1回会合)(2014年6月6日)

平成26年6月6日、「ICTドリームスクール懇談会(第1回会合)」に出席しました。
昨年9月に視察したフィンランドの中学校での取組みも踏まえた新たに設けたものです。
ICTを使って教育分野で何が出来るか、実践的な検討を行ってまいります。



挨拶の様子



【動画】ICTドリームスクール懇談会(第1回会合)(平成26年6月6日)

【動画】参議院総務委員会<行政不服審査関連3法 質疑・採決>(2014年6月5日)

6月5日の参議院総務委員会で、行政不服審査関連3法などについて、質疑が行われました。
私は以下の質問に対し答弁し、討論ののち、可決しました。

<午前>
・10時00分~  井 原     巧 議員 (自) 本改正の経緯、所見、今後の展望などについて
・10時20分~  石 上  俊 雄 議員 (民) 第三者機関の委員、不服申立てへの適切な対応など

<午後>
・13時00分~  若 松  謙 維  議員(公) 本改正による公正性や利便性向上に向けた目標設定等
・13時20分~  片 山  虎之助  議員(維) 本改正による新しい仕組み、指定都市などについて
・13時35分~  寺 田  典 城  議員(維) 審理員による公平な審理などについて
・13時50分~  渡 辺  美知太郎議員(み) 行政不服審査会の専門委員の公正性などについて
・14時10分~  吉 良  よし子  議員(共) 行政の適正な運営の確保に関連して 
・14時50分~  主 濱     了  議員(生) 審理員の養成、第三者機関の設置などについて

(・討論)、採決
(・附帯決議、附帯決議に関する大臣発言:総務大臣)

・参議院総務委員会

(左側のカレンダーで「6月5日 総務委員会」を選んでください。)

【動画】ICT街づくりサミット(2014年6月4日)

6月4日、ICTを活用した街づくりに係る地域実証プロジェクトの成果発表会である「ICT街づくりサミット(第1回)」において挨拶しました。その後、各地域実証プロジェクトの展示の視察を行いました。



挨拶の様子



視察の様子



【動画】ICT街づくりサミット(2014年6月4日)

【動画】全国防災・危機管理トップセミナー(2014年6月4日)

平成26年6月4日、今回初めて消防庁が内閣府との共催で開催した「全国防災・危機管理トップセミナー」で挨拶しました。地域の防災について、日頃の訓練の重要性や非常時における市長の力強いリーダーシップについてお話しました。



挨拶の様子(1)



挨拶の様子(2)



挨拶の様子(3)



【動画】全国防災・危機管理トップセミナー(2014年6月4日)

【動画】第84回全国市長会議(2014年6月4日)

平成26年6月4日、「第84回全国市長会議」の冒頭で挨拶を行いました。
人口減少・少子高齢化の問題に直面する中、市長の皆様のリーダーシップを進める地域活性化の取り組みを政府全体で支援してまいります。



挨拶の様子(1)



挨拶の様子(2)



【動画】第84回全国市長会議(2014年6月4日)

【動画】総務大臣 記者会見<行政の業務改革の推進、eガバメント閣僚会議、財政制度等審議会報告書、国家戦略特別区域、熱中症対策、地方制度調査会の諮問内容、成人年齢と選挙権年齢、4Kの試験放送開始などについて>(2014年6月3日)

6月3日の大臣会議後記者会見の模様です。この日は、冒頭、行政の業務改革の推進、eガバメント閣僚会議について説明した後、財政制度等審議会報告書、国家戦略特別区域、熱中症対策、地方制度調査会の諮問内容、成人年齢と選挙権年齢、4Kの試験放送開始について質問に答えました。

【動画】衆議院内閣委員会<一般質疑>(2014年6月4日)

6月4日の衆議院内閣委員会で、一般質疑が行われました。内閣の重要政策、公務員の制度及び給与並びに行政機構、栄典及び公式制度に関する件、男女共同参画社会の形成の促進などについて審議がありました。私は以下の質問に対して答弁しました。

・11時40分~ 村上 史好 議員(生)  地域活性化などについて

・衆議院内閣委員会

(左側のカレンダーで「6月4日 内閣委員会」を選んでください。)

【動画】参議院総務委員会<行政不服審査関連3法及び同修正案・趣旨説明>(2014年6月3日)

6月3日の参議院総務委員会で、行政不服審査関連3法(衆議院における修正部分含む)などについて、私から趣旨説明をしたのち、参考人質疑が行われました。

・行政不服審査関連3法(衆議院における修正部分含む)
 10時00分~ 趣旨説明:総務大臣
・参考人質疑

・参議院総務委員会

(左側のカレンダーで「6月3日 総務委員会」を選んでください。)

【動画】参議院本会議<地域医療介護推進法・質疑>(2014年6月2日)

6月2日の参議院本会議で、地域医療介護推進法について審議がありました。私は、足立信也議員(民)の質問に対して答弁しました。

・14時15分~ 足立 信也 議員(民) 国家戦略特区に関連して

・参議院本会議

(左側のカレンダーで「6月2日 本会議」を選んでください。)

【動画】参議院憲法審査会<日本国憲法改正手続法(衆法)・質疑>(2014年6月2日)

6月2日の参議院憲法審査会で、日本国憲法の改正手続に関する法律の一部を改正する法律案(衆法)について質疑が行われました。私は以下の質問に対して答弁しました。

・11時00分~    白   眞 勲  議員(民) 日本国憲法改正手続法に関連して
・12時02分~  仁 比  聡 平  議員(共) 同上
・12時27分~  荒 井  広 幸  議員(改) 同上

・参議院憲法審査会

(左側のカレンダーで「6月2日 憲法審査会」を選んでください。)

【動画】インドネシア ティファトゥル通信情報大臣による表敬(2014年5月30日)

平成26年5月30日、インドネシアのティファトゥル通信情報大臣の表敬を受けました。
昨年4月のインドネシア出張時に同大臣と合意した防災ICTに関する協力の進捗状況を確認すると共に、デジタルデバイドの解消など今後のICT分野での二国間協力の更なる進展について合意しました。



ティファトゥル通信情報大臣との会談模様(1)



ティファトゥル通信情報大臣との会談模様(2)



【動画】ティファトゥル通信情報大臣との会談模様

【動画】総務大臣 記者会見<ICTドリームスクール懇談会の開催、地域活性化モデルケースの選定、全国防災・危機管理トップセミナーの開催、投票環境に関する研究会、中間貯蔵施設建設候補地における住民票の取扱い、北朝鮮拉致問題、内閣人事局の発足などについて>(2014年5月30日)

5月30日の閣議後記者会見の模様です。冒頭、私から、ICTドリームスクール懇談会の開催、地域活性化モデルケースの選定、全国防災・危機管理トップセミナーの開催について説明した後、投票環境の向上方策等に関する研究会、中間貯蔵施設建設候補地における住民票の取扱い、北朝鮮の拉致問題などの再調査、内閣人事局の発足について質問に答えました。

【動画】参議院本会議<行政不服審査関連3法 趣旨説明・質疑>(2014年5月30日)

5月30日の参議院本会議で、行政不服審査関連3法(行政不服審査法案(閣法)、行政不服審査法の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律案及び行政手続法の一部を改正する法律案)などについて審議がありました。私から趣旨説明を行ったのち、石上俊雄議員(民)の質問に対して答弁しました。

・行政不服審査関連3法 趣旨説明:総務大臣
・11時40分~ 石上 俊雄 議員(民) 行政不服審査関連3法について

・参議院本会議

(左側のカレンダーで「5月30日 本会議」を選んでください。)

【動画】参議院総務委員会<総務省所管関連・一般質疑>(2014年5月29日)

5月29日の参議院総務委員会で、総務省所管関連(日本郵政のユニバーサルサービス維持のための支援策、公務部門における人事政策、地方法人課税改革、人口減少、低所得化の下での行政の優先政策、国の出先機関の見直し、都道府県における女性管理職の登用、NHK、公務員の雇用と年金の接続)などについて質疑が行われました。私は以下の質問に対して答弁しました。

・13時30分~ 藤 末  建 三 議員(民) 日本郵政のユニバーサルサービス維持の支援策など
・14時35分~ 片 山  虎之助 議員(維) 地方法人課税改革などについて
・15時00分~ 渡 辺 美知太郎議員(み) 国の出先機関の組織見直しなどについて
・15時15分~ 吉 良  よし子 議員(共) 都道府県における女性管理職の登用などについて
・15時30分~ 又 市  征 治 議員(社) 国勢調査のオンライン化などについて
・15時45分~ 主 濱    了  議員(生) 公務員の雇用と年金の接続などについて

・参議院総務委員会

(左側のカレンダーで「5月29日 総務委員会」を選んでください。)

【動画】衆議院総務委員会<電気通信事業法・質疑>(2014年5月29日)

5月29日の衆議院総務委員会で、電気通信事業法の一部を改正する法律案などについて質疑が行われました。私は以下の質問に対して答弁しました。

・09時00分~ 木 内   均  議員(自) 法改正の主な目的とそれに伴う効果など
・09時15分~ 濱 村   進  議員(公) 電気通信事故に関連して
・09時30分~ 奥 野 総一郎 議員(民) 法改正に伴う効果、事故防止策などについて
・10時00分~ 百 瀬 智  之 議員(維) NTT、NTTの光回線サービスの卸売りなどについて
・10時30分~ 佐 藤 正  夫 議員(み) 通信の重大事故の基準づくりなどについて
・10時45分~ 塩 川 鉄  也 議員(共) 重大な事故発生時における情報提供などについて
・質疑終局、(討論)、採決
(・附帯決議、附帯決議に対する大臣発言:総務大臣)

・衆議院総務委員会

【動画】総務大臣 記者会見<八王子市の中核市指定、公共情報コモンズの合同訓練の実施、経済成長を担う“データサイエンス”力の高い人材育成、第31次地方制度調査会専門小委員会、道州制と地方分権、統一地方選挙などについて>(2014年5月27日)

5月27日の閣議後記者会見の模様です。
冒頭、私から、八王子市の中核市指定、公共情報コモンズの合同訓練の実施、経済成長を担う“データサイエンス”力の高い人材育成について説明した後、第31次地方制度調査会専門小委員会、道州制と地方分権、統一地方選挙について質問に答えました。

【動画】参議院総務委員会<第4次分権一括法・質疑>(2014年5月27日)

5月27日の参議院総務委員会で、地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律案などについて質疑が行われました。私は以下の質問に答え、討論の結果、法案は可決されました。

・13時00分~  堂 故   茂   議員(自) 地方への権限移譲などについて
・13時15分~  那谷屋  正 義 議員(民) 県費負担職員の権限移譲、婦人相談員の常勤化など
・14時20分~  若 松  謙 維 議員(公) 提案募集方式、手挙げ方式、地方分権改革など
・14時35分~  寺 田  典 城 議員(維) 第4次一括法案の位置づけ、価値観、今後の方針など
・15時00分~  渡 辺 美知太郎議員(み) 農地転用やハローワークの事務・権限などについて
・15時15分~  吉 良  よし子 議員(共) 県費負担教職員の給与等の負担等の権限移譲など
・15時30分~  又 市  征 治 議員(社) 地方分権改革、提案募集方式など
・15時45分~  主 濱   了   議員(生) 地方分権改革の推進のための施策などについて
・(討論)、採決
(・附帯決議、附帯決議に対する大臣発言:総務大臣)

・参議院総務委員会

(左側のカレンダーで「5月27日 総務委員会」を選んでください。)

【動画】衆議院総務委員会<放送法及び電波法・質疑>(2014年5月27日)

5月27日の衆議院総務委員会で、放送法及び電波法の一部を改正する法律案(閣法)、放送法の一部を改正する法律案(衆法)などについて質疑が行われました。私は以下の質問に対して答弁しました。

・10時30分~  近 藤 昭 一 議員(民)  米軍基地内のNHK受信料支払いなどについて
・10時50分~  三 宅    博 議員(維)  NHK、朝鮮総連、拉致事件などについて
・11時10分~  佐 藤 正 夫 議員(み)  電波監理審議会などについて
・11時20分~  塩 川 鉄 也 議員(共)  放送の「多元性」「多様性「地域性」などについて
・質疑終局、(討論)、採決
(・附帯決議、附帯決議に対する大臣発言:総務大臣)
・電気通信事業法(参先議)提案理由説明:総務大臣

・衆議院総務委員会

内閣総理大臣と市町村長との懇談会(2014年5月23日)

平成26年5月23日(金)、官邸小ホールにおいて内閣総理大臣と市町村長との懇談会が開催され、私が司会進行を行いました。 安倍内閣総理大臣からの挨拶の後、森全国市長会会長(新潟県長岡市)、藤原全国町村会会長(長野県川上村)を始めとした市町村長との懇談が、終始和やかな雰囲気のなか行われました。



挨拶をする森全国市長会会長(新潟県長岡市)



懇談会の様子(1)



懇談会の様子(2)

【動画】総務大臣 記者会見<国家戦略特別区域会議の構成員の公募、地方公会計の整備促進、独創的な人向け特別枠(仮称)、「新たな広域連携制度」のモデル事業、内閣人事局長の人選などについて>(2014年5月23日)

5月23日の閣議後記者会見の模様です。
冒頭、私から、国家戦略特別区域会議の構成員の公募、今後の地方公会計の整備促進、独創的な人向け特別枠(仮称)について説明した後、「新たな広域連携制度」のモデル事業、内閣人事局長の人選について質問に答えました。