経済産業副大臣の記録
- 
	新聞記事(経済産業副大臣の記録)
- 
	経済産業副大臣退任(2008年8月5日)
- 
	ショッケンホフ ドイツ連邦議会議員の表敬を受ける(2008年8月4日)
- 
	日ブルネイEPA第1回合同委員会に出席(2008年7月31日)
- 
	東海北陸7県議会議長会からの要請を受ける(2008年7月31日)
- 
	JAPAN国際コンテンツフェスティバル百人委員会結団式に出席(2008年7月29日)
- 
	松沢成文神奈川県知事から原油高対策・中小企業施策に関する要請を受ける(2008年7月29日)
- 
	第20回経済財政諮問会議に出席(2008年7月29日)
- 
	天皇陛下御行幸に随行(2008年7月28日)
- 
	第6回青少年育成推進本部に出席(2008年7月25日)
- 
	第6回消費者政策会議に出席(2008年7月25日)
- 
	2008サラゴサ国際博覧会ジャパンデー公式式典等に出席するためスペイン・フランスに出張(2008年7月17日~23日)
- 
	宮古島バイオエタノール・アイランド構想及び鉄鋼分野における最新の省エネ技術視察、沖縄・大分に出張(2008年7月10日~11日)
- 
	第1回ソーラー住宅普及促進懇談会に出席(2008年7月4日)
- 
	日EUビジネス・ダイアログ・ラウンドテーブルに出席(2008年7月4日)
- 
	農商工連携フォーラムに出席(2008年7月3日)
- 
	浜岡原子力発電所安全等対策協議会からの要請を受ける(2008年7月3日)
- 
	第1回全国バイオマスタウンサミットに出席(2008年7月2日)
- 
	ホア ベトナム・ビナコミン総裁一行の表敬を受ける(2008年7月1日)
- 
	ゼロエミッションハウス開館披露式典に出席する等のため北海道に出張(2008年6月30日)
- 
	第17回経済財政諮問会議に出席(2008年6月27日)
- 
	産学人材育成パートナーシップ会議に出席(2008年6月27日)
- 
	農商工連携先進事業者等との意見交換及び釧路コールマイン(株)視察等のため北海道に出張(2008年6月25日~26日)
- 
	第16回経済財政諮問会議に出席(2008年6月23日)
- 
	カバーニャス在日メキシコ大使の表敬を受ける(2008年6月20日)
- 
	ライアン アイルランド通信・エネルギー・天然資源大臣一行の表敬を受ける(2008年6月19日)
- 
	全国信用金庫大会に出席(2008年6月19日)
- 
	「日韓省エネ・環境フォーラム」、「2008日中韓産業交流会」への出席及び国産旅客機プロジェクト視察等のため大阪市、名古屋市に出張(2008年6月17日~18日)
- 
	第29回男女共同参画会議に出席(2008年6月13日)
- 
	APEC貿易担当大臣会合に出席する等のためペルー・メキシコへ出張(2008年5月29日~6月5日)
- 
	第13回国際組織犯罪等・国際テロ対策推進本部に出席(2008年5月24日)
- 
	社団法人日本ディスプレイ業団体連合会「第40回全国大会」に出席(2008年5月22日)
- 
	第6回地理空間情報活用推進研究会に出席(2008年5月16日)
- 
	中国・広西(こうせい)チワン族自治区人民政府 馬(ま)主席一行の表敬を受ける(2008年5月14日)
- 
	中央防災会議に出席(2008年4月23日)
- 
	第45回IT戦略本部に出席(2008年4月22日)
- 
	第8回ライフサイエンス・サミットに出席(2008年4月21日)
- 
	第5回地理空間情報活用推進研究会に出席(2008年4月4日)
- 
	独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)農林水産品等地域産品輸出促進本部発足式に出席(2008年4月1日)
- 
	第6回ソーシャルビジネス研究会に出席(2008年3月28日)
- 
	ものづくり基盤フェアin川口に出席(2008年3月27日)
- 
	プラグインハイブリッド自動車等を視察(2008年3月18日)
- 
	ウィックス英国ビジネス・企業・規制改革省副大臣一行の表敬を受ける(2008年3月14日)
- 
	日米欧三極シンポジウムに出席(2008年3月10日)
- 
	第4回地理空間情報活用推進研究会に出席(2008年3月5日)
- 
	第28回男女共同参画会議に出席(2008年3月4日)
- 
	第3回国家公務員雇用調整本部に出席(2008年2月29日)
- 
	ブルネイ・ダルサラーム国ハムディラ産業一次資源省副大臣一行の表敬を受ける(2008年2月27日)
- 
	社団法人日本自動車販売協会連合会第49回総会に出席(2008年2月22日)
- 
	米国議会補佐官一行の表敬を受ける(2008年2月19日)
- 
	第5回ソーシャルビジネス研究会に出席(2008年2月18日)
- 
	中央防災会議に出席(2008年2月18日)
- 
	第3回地理空間情報活用推進研究会に出席(2008年2月14日)
- 
	第8回副大臣会議に出席し発言を行う(2008年2月7日)
- 
	岡島敦子埼玉県副知事から原油価格高騰の状況下における下請事業者対策に関する要請を受ける(2008年2月6日)
- 
	平成19年競輪優秀選手表彰式典に出席(2008年2月6日)
- 
	「第2回日印エネルギーフォーラム」へ出席する等のためインドへ出張(2008年2月3日~5日)
- 
	チリ共和国フレイ上院議長一行の表敬を受ける(2008年1月30日)
- 
	第2回地理空間情報活用推進研究会に出席(2008年1月30日)
- 
	ソルマズ・ユナイドゥン トルコ大統領特使の表敬を受ける(2008年1月23日)
- 
	「インド・パートナーシップ・サミット2008」へ出席する等のためインドへ出張(2008年1月15日~18日)
- 
	社団法人日本原子力産業協会「原子力新年の集い」に出席(2008年1月7日)
- 
	石油連盟賀詞交換会に出席(2008年1月7日)
- 
	自動車産業関連団体新春賀詞交歓会に出席(2008年1月7日)
- 
	社団法人情報サービス産業協会賀詞交歓会に出席(2008年1月7日)
- 
	伊東釧路市長から原油価格高騰問題等に関する要請を受ける(2007年12月20日)
- 
	第1回地理空間情報活用推進研究会に出席(2007年12月18日)
- 
	月例経済報告等に関する関係閣僚会議に出席(2007年12月18日)
- 
	「第1回石炭・鉱物資源政策対話」へ出席する等のためベトナムへ出張(2007年12月2日~5日)
- 
	第52回「映画の日」中央大会に出席(2007年11月30日)
- 
	イワノフ ロシア最高仲裁裁判所長官の表敬を受ける(2007年11月28日)
- 
	日本・ベトナム経済フォーラムに出席(2007年11月26日)
- 
	第3回ソーシャルビジネス研究会に出席(2007年11月21日)
- 
	関西文化学術研究都市建設推進協議会会長等から20年度政府予算に対する要望を受ける(2007年11月20日)
- 
	コラス欧州ビジネス協会会長の表敬を受ける(2007年11月19日)
- 
	安心できる社会保障・税制改革に関する政府・与党協議会 第1回少子化対策実務者協議会に出席(2007年11月19日)
- 
	日タイ修好120周年記念・タイ投資セミナーに出席(2007年11月15日)
- 
	第27回経済財政諮問会議に出席(2007年11月14日)
- 
	第40回東京モーターショー2007を視察(2007年11月9日)
- 
	インテレクチャル・カフェ国際シンポジウムに出席(2007年11月8日)
- 
	中国・李東生(り とうせい)国家工商行政管理総局副局長と会談(2007年11月1日)
- 
	第1回日本・モンゴル貿易投資官民合同協議会に出席(2007年11月7日)
- 
	第1回ASEM中小企業大臣会合等に出席のため中国(大連市・北京市)に出張(2007年10月28日~31日)
- 
	政府原子力総合防災訓練に出席(2007年10月24日)
- 
	第2回ソーシャルビジネス研究会に出席(2007年10月22日)
- 
	第44回全国信用組合大会に出席(2007年10月19日)
- 
	平成19年度工業標準化表彰式典に出席(2007年10月15日)
- 
	第31回日本・米国南東部会 日米合同会議に出席(2007年10月15日)
- 
	第1回国際ドラマフェスティバルin Tokyo 2007開会式典に出席(2007年10月12日)
- 
	第13回アジア太平洋小売業者大会開会式に出席(2007年10月10日)
- 
	第14回情報セキュリティ政策会議に出席(2007年10月3日)
- 
	CEATEC JAPAN 2007(シーテックジャパン2007)オープニングレセプションに出席(2007年10月2日)
- 
	ABLの活用と普及に関するシンポジウムに出席(2007年9月18日)
- 
	第10回オゾン層保護・地球温暖化防止大賞贈賞式へ出席(2007年9月6日)


