週刊新藤 第269号 WEB版〈自民党・経済好循環実現委員長として安倍総理に本年度の取り組みを提言いたしました、熊本地震・被災者支援募金活動を行っております、しんどう義孝OPENタウンミーティングを開催いたしました〉

自民党・経済好循環実現委員長として、安倍総理に本年度の取り組みを提言いたしました。
熊本地震・被災者支援募金活動を行っております。
しんどう義孝OPENタウンミーティングを開催いたしました。

◇熊本地震・被災者支援募金活動について(2016年4月24日)

img-news-article36_1

この度の熊本地震による大変大きな被害に胸を痛めております。私たちも地震の発生以来、朝の駅頭などで被災者のための支援募金活動を行っております。

24日(日)の川口駅デッキ上においては、本当にたくさんの方々からご協力いただきました。

 

 

熊本から川口市に住む息子さんのもとに避難されている被災者の方からも声をかけられ、地震当日の恐怖とその後の混乱について生々しいお話を聞かせていただきました。
こうした支援活動を本当に喜ばれておられ、くれぐれも皆さまによろしくお伝えくださいと、お気持ちを頂戴しました。

日曜日の駅頭は、私の活動を手伝ってくれるボランティアと新藤事務所スタッフががんばってくれています。多くの方々がわざわざ足を止めていただきましたが、なかには私の顔を見て引き返してきてくださる方もおり、多くの皆さまのご支援とご厚情に心より感謝申し上げます。

なお、街頭募金活動以外にも下記により募金口座を開設しておりますので、よろしければご協力ください。

< 募金振込先 >
金融機関 : 川口信用金庫 本町東支店
口座番号 : 普通預金口座 0941616
口座名  : 新藤義孝熊本地震被災者支援募金

未だに地震活動が収束されている訳ではなく、被災者の不安と疲労は想像を超えるものと存じます。国と地方が緊密に連携を取り、地元住民やボランティアのご協力を得て、一刻も早く事態が収束に向かうよう、全力を挙げます。

私は自民党において、今回も含め政府による災害時の緊急事態対処について、様々な観点から改善のための検討を進めております。
一人でも多くの方の命を救い、少しでも被災者の負担が軽減されるよう、実務的な作業を積み重ねてまいります。


◇安倍総理に、経済好循環に向けた本年度の取り組みを提言(2016年4月26日)

4月26日、首相官邸で安倍総理に経済好循環に向けた本年度の取り組みを提言いたしました。

私が委員長を務めております、自民党経済再生本部・経済好循環実現委員会では、アベノミクス・新三本の矢のうちGDP600兆円実現に向けた推進エンジンとして、『横串と団子・2016』-好循環サイクルの加速化-を取りまとめました。
今回の作業は、昨年の好循環実現委員会で取りまとめた「2020ジャパンチャレンジ・プロジェクト10」の各プロジェクト毎に進捗状況をチェックし、いわゆるPDCAサイクルを回したうえで、今後の推進方策を提言したものです。

提言書本体と、概要版及び私が用意した説明資料を公開します。
当日は、経済再生本部長を務める稲田政調会長、塩谷政調会長代行などと共に総理へ報告し、政府がまとめる2016年度経済成長戦略に反映させるべく、今後もフォローアップしてまいります。

今年の経済好循環実現委員会の目的は、

  1. 省庁が個別に進めている施策を党として「横串」を通し効果を相乗・倍増させるために 昨年打ち出した10プロジェクトの進捗状況チェックを行うこと。
  2. 10プロジェクトの推進にあたり、必要となる新たな法・制度や共通基盤を整備するための課題抽出を行い、実現のための提言を行うこと。

です。
経済成長の推進エンジンとして打ち出した社会実証10プロジェクトで得られた成果を、実社会のシステムに組み込む(実装する)ことにより、経済好循環の拡大・深化を図ってまいります。

そして、10プロジェクトをさらに横串・団子化し、2020年までに実現すべき未来の姿を4つ提案しました。


○「JAPANカード」構想:

2020年の東京オリンピック・パラリンピックを機に、世界から数多く来日する観光客にICカードを交付し、オリンピック会場の入場管理、プリペイド機能や交通カード、ポイントカードなど幅広い機能を付与して滞在中の買い物・移動などを一枚のカードでできるようにする。
→「ICTイノベーション」「地方創生」「観光立国」の連携


○「農林水産物輸出のための海外現地ステーション構想」:

国内の卸売市場を農林水産物輸出のワンストップ拠点にする。海外においても、現地での輸入手続、配送などの拠点として、「供給ステーション」を官民連携で構築する。
→「攻めの農業」支援基盤の整備→農林水産物・食品の輸出拡大
→空港・アクセス道路など関連社会資本整備を誘引、地域の経済好循環
→「農業の産業化」「地方創生」「観光立国」「国土強靱化」の連携


○「観光立国強化プラン」:

空港・港湾のゲートウェイ機能強化や地域のブランディング戦略の展開を推進する。同時に訪日客の利便のため、「ARソリューション」(スマホを「日本語」にかざすと画面上で「外国語」に置き換わる技術)や、グローバルコミュニケーション計画(多言語音声翻訳技術の研究開発)などの先端のICT技術を活用する。
→「JAPANカード」構想(先述)との連携→我が国の「観光力」の強化
→「地方創生」「観光立国」「国土強靭化」「ICTイノベーション」の連携


○「G空間2.0」構想:

衛星測位・リモートセンシング等と連動した地理データ・位置データを収集・提供するための「G空間情報センター」の運用を今年度に開始する。
→ICTとの融合で防災・避難誘導、農業トラクターの自動走行、交通渋滞回避のためのスマート課金システムなど、社会的課題の解決
→国土強靱化・「安全・安心」・「スマートシティ」・海洋資源開発・・・の推進
→高度なG空間情報社会の構築
→「ICTイノベーション」「地方創生」「農業の産業化」「国土強靱化」の連携

今後プロジェクト“10”の共通課題として行政手続をICT社会対応型にするための見直し、車両の無人走行に関する国際条約の見直し等の「規制改革」や、関連分野の「人材育成」などについて必須の要件・環境整備を急ぎ、プロジェクトで実証できたシステムをいよいよ社会に実装する段階へとさらなる前進を図ります。


◇しんどう義孝OPENタウンミーティングを開催いたしました(2016年4月27日)

4月27日、第26回 オープンタウンミーティングを開催いたしました。

私のOTMは駅前でチラシを配ったり、SNSで告知する程度のことしか広報しておりませんので、いつも開催する度にどのくらいご参加していただけるか心配しております。
今回もいつものようにたくさんのご参加をいただき本当に嬉しい限りです。
毎回冒頭に、私から参加の回数やきっかけなどをお尋ねしておりますが、今回も初参加の方が6~7割近くおられました。また、選挙区内の方がもちろん一番多いのですがネット情報をきっかけに県内外からお一人で参加いただいている方もいらっしゃり、光栄に思っています。
さらに、公職選挙法の規定が変わり次の参院選から選挙権が18歳からになると想定されていますが、今回初めて18歳の若者が二人も参加してくれました。お連れいただいた方に感謝いたします。

 

今回も、冒頭より一問一答形式の直球形式で始まり、外国人労働者、消費税、マイナス金利、福祉と高齢化社会対策、医療事務の電子化、林業活性化など国政の諸課題から、湘南新宿ラインの川口駅停車、ドッグランの設置、川口の地方創生戦略、市内商店街の運営問題など地域に関する多岐にわたるご質問をいただきました。

 
 

自分の承知している範囲で精一杯お答えさせていただきましたが、やはり閉会時間を延長するいつものパターンになってしまいました。
最後は皆さまをお見送りして無事終了となった次第です。

 

オープンタウンミーティングのコンセプトは、「政治は街から」皆さまと政治の距離を縮める、ということです。

私が皆さまにお話しをするだけではなく、皆さまからのいろいろなご意見を聞かせていただけることも私にとっても大いなる成果です。
次回については参院選挙日程などを検討しながら企画いたします。決定次第おしらせしますのでどうぞよろしくお願いします。

改めてご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました。