【動画】地理空間情報を高度に活用できる社会(G空間社会)の実現に向けて-新藤義孝 G空間特別委員会委員長・講演-

7月16・17日、一橋大学と東京大学で行われたシンポジウムで、自民党G空間推進特別委員長として「地理空間情報を高度に活用できる社会(G空間社会)の実現に向けて」と題して講演しました。
日本の国土を取り巻く地理空間情報の状況やG空間社会の意義についてお話しさせていただくと共に、私が委員長を務める経済好循環実現委員会との連携や具体的な取り組みについてご報告いたしました。

「G空間」とは地理空間情報のことで、衛星から得られる正確な測位情報と日本の国土とを電子化した地図に重ね合わせ、そこから様々なサービスや産業を創出するものです。
私たちはこの取り組みを「G空間プロジェクト」と呼び、より安心・安全で便利で豊かな日本の暮らしを実現し、新たな経済成長戦略の鍵を握る重要な取り組みとして位置づけています。

我が国は頻発する災害への対応や、超高齢化社会に於ける経済の生産性・効率性の維持、東京への人口集中に歯止めをかける地方創生の実現など、多くの課題に直面していますが、これらの多くはG空間情報とICTを融合させることによって解決していくことが可能です。

いよいよ準天頂衛星は、2018年に4機体制、2023年に7機体制になります。未来のプロジェクトは、いよいよ実現間際まで来ているのです。

私はG空間プロジェクトの現状と可能性について、相次いで講演をいたしました。
日本が世界に先駆けて開発を進めているものであり、世界展開も可能で、国内はもとより世界の人々の暮らしに貢献できるものだと確信しております。

ぜひ資料と動画をご覧ください。
なお、G空間プロジェクトのさらなる具体的詳細については、先日G空間の専門誌である「GIS NEXT」より取材を受けた際の動画を公開しております。こちらの方も是非ご覧になっていただきたいと思います。


◎資料
地理空間情報を高度に活用できる社会(G空間社会)の実現に向けて その1
地理空間情報を高度に活用できる社会(G空間社会)の実現に向けて その2


◎ホームページ
平成27年度IMESコンソーシアム総会及び記念講演会
http://imesconsortium.org/?cat=7

衛星測位と地理空間情報(G空間)フォーラム
http://www.eiseisokui.or.jp/ja/forum/01_10.php#


【動画】平成27年度IMESコンソーシアム総会及び記念講演(@一橋大学)

【動画】衛星測位と地理空間情報(G空間)フォーラム(@東京大学)






◎「GIS NEXT」(地理・GISの専門情報誌)より取材を受けました。
-G空間社会の実現に向けて- 新藤義孝インタビュー (※下記、リンク先)
https://www.shindo.gr.jp/cms/2015/07/%e3%80%90%e5%8b%95%e7%94%bb%e3%80%91%ef%bc%8dg%e7%a9%ba%e9%96%93%e3%81%ae%e6%98%8e%e3%82%8b%e3%81%84%e6%9c%aa%e6%9d%a5%ef%bc%8d%e3%80%8cgis-next%e3%80%8d%ef%bc%88%e5%9c%b0%e7%90%86%e3%83%bbgis.php

【動画】「GIS NEXT」(G空間・地理・GISの専門情報誌)取材(1)

【動画】「GIS NEXT」(G空間・地理・GISの専門情報誌)取材(2)

【動画】「GIS NEXT」(G空間・地理・GISの専門情報誌)取材(3)